反省と学び(自分を大切に)

あれも、これも、無駄じゃなかったのかな…。

育児休暇に入って約6年間、立場こそ教員でしたが…

実際には、専業主婦として、子育て中心の日々を過ごしてきました。

  • 晴れた日は毎日子どもを散歩に連れて行く。
  • (まだ夫の帰りが遅いときも、早く帰れる日は)なるべく家族揃ってご飯を食べる。

私がこの二つを大切にしていたことは確かですが、正直きついなと思うこともありました。

そんな過去の自分を振り返り、ついこの間まで「前(特に一人目のとき)は力の抜き方が分からず、私もばかだったなあ」と思っていました。
もう過ぎたことなので、今では笑って話せますが。

でも、最近急に、‟どれも無駄じゃなかったのかもしれない・・・”。そう思えるようになりました。

娘が学校帰りに持ち帰ったもの

先日、「ただいま~」と玄関を開けて学校から帰ってきた娘が手にしていたもの。
いつも同じクラスの数人の男女で帰っています。

それは、帰り道に摘んできた草花でした。

「何か(花を生ける容器)ない?」と聞いてきて、自分で選んで生けたのがこれ。

ハゼラン(ピンク)とニラの花?(白)

はじめは同じ器に生けていましたが、どうやらバランスが悪いと、それぞれ別の器に生けることに^^

これを見たとき私は、道端に生えている小さな草花に心惹かれ、家に持って帰ろうと摘んだその娘の様子を想像し、とても温かい気持ちになりました。

 

私が一番きつかったのは娘が2歳で長男0歳だったころ。

長男を抱っこし2歳の娘を連れてお散歩するのは気持ちよくもあったけれど、出るまでの準備が大変だったり、寒い日に出かけて長男が風邪を引いて後悔したり…苦い思い出もあります。

「こんなことするくらいだったら、子どもを保育園に預けて、働きに行った方がいいんじゃないかな。」と思ったことも一度や二度じゃありません。

でも、今の娘のこういう姿をみると、

毎日毎日外に出てただ近くの道を歩いたり、
草花を摘んだり、
どんぐりを拾ったり…

そんな日々も無駄じゃなかったのかな、と思います。

先月の「中秋の名月」に子どもたちがしたこと

先月9月24日の休日、昼過ぎから家族5人でプールに行き、その帰りの車の中で「今日は中秋の名月」ということを知りました。
すっかり忘れていました。

昨年ベランダでお月様を見ながら白玉団子を食べたのですが、子どもたちはしっかりとそれを覚えていて・・・

即座に「お団子作ろう!」と。

もうこれから帰ってご飯をつくってゆっくり食べて…などと考えていた私は、正直やめてくれ~と思いましたが(笑)

子どもたちの行動力がすごかった!!

長女がススキを探すも無かったので、社宅の雑草を拝借。
セッティングは全て長女によるもの。
このあと付箋で5人分の名札を作り、座席に貼っていました。

長男は白玉団子担当。
ずいぶん上手になったね~。
この後長女が手伝っていました。

子どもたちの意欲に押され、夫がコンビニへゆであずきを買いに出かけました。

次男は…

私とお風呂(笑)

ご飯を食べ終わった後は、お待ちかねのお団子タイム。

あいにくの曇り空で、結局お月様は姿を現しませんでしたが…

夫が何やらさささ~と作業し、作ったものがコレ。
手作りの月(笑)うさぎが餅つきするところも描かれています(笑)

よく見ると天井近くにも手作りの月が!
娘が作ったもの!流れ星まで☆(ご飯前に作っていたようでした。いつの間に!?)

親子でやることが被ってる!!と大笑い^^

手作りのお月様をみながらみんなでお団子を食べました♪
ちょうど茹で栗があったので一緒に♪

 

以前、まだ夫の帰りが遅かったころ、たまに早く帰れる日がありました。

それでも帰宅時間は7時半すぎ…。

夫を待つとなると、お風呂を先に済ませておいても、夕食を食べ始めるのは8時前。当然寝かしつけも遅くなります。
当時、普段は6時から晩御飯、7時半からお風呂に入る生活をしていました。

「子どもたちのリズムを壊さない方がいいのかな。」
「夫を待っていると夜の一人時間が短くなるな。」

などと思ったこともあります。

でも、こうやって長女も、長男も、次男も!?(笑)家族で食を楽しんでいる姿をみると

できる限り家族揃って食事をしたり、
台所が汚れること覚悟で子どもたちに手伝いをしてもらったり…

そんなことも無駄じゃなかったのかな…と思います。

おわりに

私が子育てをしてきた約7年間は、正直、楽しかったという思いよりも、「きつかった、苦しかった」という思いの方が強いです…。

でも、そのどれもが今に繋がっていて、無駄なことなんて一つもない。そう思えるようになりました。

きつい最中にいるときは、そう感じることが難しいけれど、少し霧が晴れてくると過去に感謝できるようになってきました。

今では『今の自分があるために、これまでの自分があった』

そう考えられるようになりました。

そして今の自分は、未来の私に繋がっている。

今、私にできることは、自分が正しいと思う、やるべきことをやるだけ。

そうすると自ずと道は開けていくのだと確信しています。

 

私たちは『悩みを生む考え方』を‟どこから”学んだのか?前回、悩みは自分が人に期待したり理想を強く持つことによって生まれるということを書きました。 前回の記事はこちら。 https...
小1の娘と私に、再び訪れた試練… 今朝の出来事。昨晩、一通のラインが。 小1の娘が毎朝一緒に登校している、同じ社宅に住む3年生の女の子のお母さんからでした。 内容は、「発熱...
【2歳差育児の現実】「子どもがいること」は「理由」になるのか?おはようございます、ミモザです^^ 今日は「2歳差育児の現実」について書いてみたいと思います。 これまで約三ケ月、色々と私の...
退職の理由|私が小学校教師の仕事を辞めようと思ったきっかけ私が小学校教員を退職しようと考えるようになったのは、三人目を出産した後。そのきっかけとなったのが家の片付けでした。片付けを通して、これからの生き方をもう一度考えることになりました。...
私がブログを書こうと思った理由私がなぜ教師を辞めてブログを書こうと思ったのか。その理由について書いています。...

お読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
38歳主婦。3人の子ども(10.8.6)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です