子育てを考える

【2歳差育児の現実】「子どもがいること」は「理由」になるのか?

おはようございます、ミモザです^^

今日は「2歳差育児の現実」について書いてみたいと思います。

これまで約三ケ月、色々と私の考えを述べてきました。

でも・・・

「3人もいて実際大変だろう。」

「2歳差でまだまだ三人とも幼い、そんなことばかり言ってられるのか。」

そうですよね。

そこで、わが家の実際の様子を書いておきたいと思います。

時間帯ごとの「その時の様子」と「私の気持ち」を記します。

午前6時~9時

一日の中で、二番目に忙しい時間。

早起きをするようになって、だいぶ時間に余裕ができましたが、

〇毎日の主人の弁当作り
〇週3回(週1長男、週2次男)の子どもの弁当作り
〇朝食の準備
〇子どもたちの身支度・準備
〇自分の身支度…

やることがたくさんということに、変わりはありません。

座ってゆっくり朝食を食べている時間は、ほとんどありません。(それよりも他の家事を終わらせたいという気持ちもある)

でも、最低限用意したら(前日の味噌汁、ごはん、フルーツ)、子どもたちは勝手に食べてます(笑)

三人とも、食べないという選択肢はないようです。(親が食べないことはないので、それが当たり前と思っているのかもしれません)

6時30分:子どもたち起床。しばらくして朝ごはん。起きない時は主人に任せる。

7時:主人出発(遅番のときは7時40分)。それまでできる限りの協力を要請。

7時40分:長女が出発(1階まで見送り)、ホっ。その後テレビをつけ、長男と次男が集中している隙に朝食を食べ、できる限りの家事を終わらせる。

8時20分:長男を幼稚園バスまで送る。ホっ。

8時30分~9時:次男と散歩。毎日行こうと催促してくる。今日は勘弁という日もあるけれど、行くとやっぱり気持ちがよく、虫や花、近所の畑の野菜の成長を一緒にみるのが楽しみ♪よく会うおじちゃんとの会話も楽しい。 ※幼稚園がある日は家に戻ります。

バタバタだけど今日もみんな元気!

それだけで素晴らしいことだと、ふとした瞬間に感じます。

午前9時~正午

上二人を送り出してほっとするのも束の間、次は家事&2歳児との時間。

毎朝必ずする仕事は
①朝食後の片付け
②洗濯
③部屋のリセット。

洗濯も基本的に全てドラム式、掃除機もルンバなのでボタン一つで終わります。

で・す・が!!!

怪獣君が、まあ色々やってくれるわけです。

・ルンバを動かすと上にプラレールのレールや人形を乗せて観察。

・椅子を踏み台にして冷蔵庫を開け納豆やソーセージを出して試食。

・ペットボトルを見つけると、ニコニコしてキッチンで水の実験。

ほんとにま~色んなことに興味があるのだと感心します^^;

しかーし、私もいつもそれを笑って見てられるほど余裕はない!

私は仏ではない!!

いい加減にしてー!!!(←本当はそんなかわいいもんじゃない笑)という時だってあります。

毎日必ずあります!

備え付けの障子。ビリビリになることは想定内。
きれいに剥がし、しばらく張り替えないでおこうと思っていたのですが…。
ここをジャングルジムか何かと勘違いして、ある日のぼっていました(゚д゚)!
木、折れてるし・・・(*_*;

そしてこの写真を撮っていると・・・急に次男が現れ、手にはヨーグルト。
そしてなぜストローで飲む!?((+_+))

さらにリビングにある無印のユニットシェルフの側面の帆立部分。
次男には、これが「はしご」に見えるようで、ある日上って棚の上に立っていました(゚д゚)!

本当にわんぱく盛りで・・・^^;

三人の中で一番わんぱく!
一人目がこんなんだったら、私どうにかなってたな…(+o+) 

でも、私がダメよっ!と伝えると、「ごめ~んねっ♡」と丸々お目目で訴えてきます。

ほんとに悪いと思ってる!?(-_-)・・・

でもたまにクスっとしてしまうのです(*´ω`)(←そうじゃない日もあります・笑)

それに、日々おしゃべりが上手になる姿を見て「成長したな~」と思うと同時に、

「ああこんな姿を見られるのもきっと今だけ。忘れないようしっかり目に焼き付けておきたい。」と切なくなったりもします。

大変だけど、子どもがいなかったら感じられなかったこと。

今しかない楽しい思い出をもらっている(と大変さも)!

そんな気がします。

正午~午後3時

12時前後がお昼ご飯。

最近は、一人でゆっくりお昼ご飯を食べるよりも、パソコンの方が優先なので、次男と一緒に食べます^^

週2~3でこれ。
あんかけ焼きそば。
栗原はるみさんのレシピを参考に、さらに手軽に作れるよう材料・手順をアレンジしました。

「あと少しでお昼寝~♪一人時間~♪」そう思うと、優しくなります(笑)

お昼が終わって、少ししたらおんぶ紐で寝かしつけ。(確実です!)

嫌がる時も「じゃあおんぶしてお散歩しよっか~♪」と誘導します。
もう昔の私じゃない!無理やりすることはありません(^O^)。お散歩も家の中の散策(笑)

それから、2時間前後の一人時間の始まり♪

ヨッシャー!!

好きなものが食べられて、好きなことができるって幸せ!

そう感じる一時です。

午後3時~6時

3時を過ぎるとタイムリミット。

長男のお迎えまで、もう少し。

この時点で記事が出来上がていればいいのですが、もう少し時間が必要。
でも本は読んで勉強中!金曜に一冊、土曜に一冊読みました^^かな~りよかった!

夕食の用意もこの時間までにやっておけばいいのでしょうが、最近はめっきりしなくなりました。
前はやっていましたよ!たまーにやることもあります。毎週木曜日のカレーは作ってます!

長男のお迎え前後に次男が起き、小1の娘も同じくらいに帰ってきます。

一気ににぎやかになります!!

ここからが最も忙しい時間。

4時:おやつ。

小学校や幼稚園であったことをゆっくり聞きたいな~と思っているのですが…

まだ食べる~
こっちがいい~
牛乳こぼした~

ゴミは捨てて!(←私)

3人いるとなかなかそうはいきません(笑)

でもその気持ちは常に持っていて、できる限りやっています^^

4時過ぎ:各自自由時間。

【長女】5時半までの間に自分のタイミングで宿題をします。

【長男】ほぼウルトラマンで遊んでいます。油断すると「いってきまーす!」と外に飛び出そうとします。(道路には出ません。社宅の中)

【次男】姉兄と遊んだり、相変わらずいたずらをしたりします。
爪楊枝をバラバラ~
さらに綿棒をバラバラ~
その時はさすがに私も・・・(笑)

先日ははさみの練習のつもりか、穿いている「ズボン」を切っていました(゚д゚)
でも長男も昔やってたな…今はしないけど。

【私】夕食の用意、子どもの遊びに付き合う(3人いると自分たちで勝手に遊ぶのであんまりしないけど)、宿題大嫌いな娘とのバトル(できる限り大人な対応で)、パソコンなどをしています。
おい!前この時間はパソコンやめるって言ったじゃないか!
ええ、でも今の状況でブログを書く、本を読む、その他パソコン関係のことをするとなればある程度は仕方ない!と割り切りました(笑)。子どもが話しかけてきたらそちらを優先します♪

長女、長男、次男、私4つのことを同時にやっている感覚です!!!

子どもたちは大切だけれど、私だって好きなことをしたい!

宿題、家での遊びが落ち着いたらほぼ毎日外に出ます(+o+)

5時半まで虫取り、自転車、泥遊びなど外遊びの時間。

外遊びが終わったらそのままお風呂に入ります。
すんなり入ってくれたらいいのですが、そうでないこともたくさん。

子どもたちが帰ってきてからの約2時間、私はこの時間に一体どれだけのことをやってるんだ!と正直疲れます(+o+)

でも、大人にとっては馬鹿らしく思えることを、三人でケラケラ笑っているときなど、ふとした瞬間に気が緩みます。

午後6時~8時半

一日のラストスパート。

少し前から、主人が7時前に帰ってくるようになりました。
本当に助かります。子どもが小さいときはいてもらうだけでありがたい。

待ってました!といわんばかりにバトンタッチ。

子どもたちのことはよろしく!と私はご飯づくりに集中。

子どもたちは、テレビを見ていることもあれば、次男は「まだ入ってな~い!」ととぼけたことを言い、主人と一緒にもう一度お風呂に入ることもあります。昨日も。

7時過ぎ:みんなで夕食、楽しい時間です。

1年前まで、主人が帰ってくるのは、たいてい子どもたちが寝た後。

それが、昨年夏から、急に会社が残業はしない方向に。ありがたや。

そして、4月からさらにもっと帰りが早くなりました。

「贅沢は言わない、家族みんなで夕食を食べたい!!」

これだけを望んでいた私には、あまりにも嬉しいことでした。

当然給料はかなり下がりましたが、全く関係ありません!
私一人だけだとどうしても「食べさせる」という感じになってしまいます。

8時:歯磨き。スムーズにいかない時もあるけど、旦那が強制的に磨いています(笑)

布団もそれと並行して旦那が準備。
それはまあグチャグチャですよ(笑)私も几帳面な方ではないけれど、もうちょっときれいに並べてもいいんじゃない!?(笑)

私はキッチンの片付け。

終わったら自分も寝る用意をして布団に入ります。

絵本は、読んだり読まなかったり。最近は読まない日の方が多いです!
でも、ああ読まなきゃといって読んでもらうより、機嫌がいい方がいいよね☆

大変だったけど、今日も一日充実した~!寝れる~♪

最後に、わが家のよくある様子を。

ジャン!
DVDは子どもの手に届かないようリビングの棚の上に置いてたはずなのに…一体どうして⁈
ウルトラマン、バラバラだし…
こんなの日常茶飯事☆
かなり減らしたけれど、男も女もいればおもちゃだって増える!

「片付けないと捨てるよ!」

これまで何回言ってきたか分かりません(笑)

でも、私がこの歳になって片付けられるようになったように、今は子どもたちにとってそれが一番じゃない。

そう考えるようになってからはほどほどにしています。(まだ少しは言ってるのか!?(笑)ご想像にお任せします。)

おわりに。「子どもがいること」は「理由」になるのか?

2歳差は大変?
三人もいると大変?

そりゃあ、めちゃくちゃ大変です!

よく「子育てを理由にするな!」と言われます。

でも、私は立派な理由になると思います。

子どもがいない日は、やっぱり部屋はそこまで散らかりません。

家事だって、あっという間に終わります。

授乳中は、どんなに頑張っても早起きすることはできませんでしたが、終わってしばらくするとできるようになりました。

でも。

大変だから、なるべくモノに振り回されないように‟家”を整えるようになりました。

大変だから、どんな時でもなるべく穏やかにいたいと‟心”を整えるようになりました。

大変なことは「理由」にもなるが、「可能性」にもなる!

そんな風に考えています。

今日も、長い文章を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

子供の「片付けない」問題|片付けだけが全てじゃない!今回は、子供の「片付けない」ということに対する、私の考えを書いてみたいと思います。 子どもがいると片付かない… 布団で遊...
これからの生き方を考える|私にとって「幸せ」とは?私は何に幸せを感じるのか?それをもとに、これからの生き方を考えます。...
「子育ての大変さ」と「子育てのよさ」それぞれ2つ挙げるならば…今日も2歳児は相変わらず。 〇ソファーをガーっと動かし、リビングの棚の引き出しを開ける。 〇マキタの掃除機の中からゴミを出そうと...
頑張りすぎないでいい!子育てで大切にしたいたった一つのこと子育ては、頑張りすぎないほうが上手くいく!たくさんの失敗をして、今はそう思うようになりました。子育ての経験、また教員時代の経験をもとに、子育てに一番大切なことは何か考えます。...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です