今日は、先日いただいた質問にお答えします!
うちは、男の子(一年生)、女の子(2歳と、5ヶ月)なんですが、
サイズアウトした服や、いただいたけど、まだ早い服などもあり、
なんか管理がうまく出来てません(^_^;)
ミモザさんはどうしていますかー??
ありがとうございます!
わが家は子ども三人。現在は、
- 女の子(小一)
- 男の子(5歳)
- 男の子(もうすぐ3歳)
です。
現時点での、わが家の子供服の収納と管理についてお伝えします。
子供服の収納場所は3か所!
わが家の子供服の収納場所は3か所です。
(幼稚園の服は除く)
①下着&パジャマ
お風呂上りに着る、下着&パジャマは、脱衣所にしまっています。
収納ケース(無印良品)を置いて。
子ども一人につき一段。
キャスターを付けているので掃除がラクラク♪
長男(5歳)の引き出しの中。
・パジャマ2セット
・下着3~4セット
これでちょうどいい!
そういえば、この冬は子ども3人誰もヒートテックを着なかった!
パジャマは今年買ったものが1セット、昨年のものが1セットです。
わが家はドラム式洗濯機のため、普段はほぼ1セットで足ります。
予備として、前の年に買ったものを1セット残しています。
(傷みが激しい場合は、2セットとも新しく買うことも)
②私服&靴下
私服&靴下は、リビング隣の畳の部屋(夜は寝室になる部屋)にしまっています。
・ハンガーに掛けるもの
・たたんで収納ケースに入れるもの
しまいやすい方法で。
(収納ケースのうち、真ん中3段が子ども用。一人一段ずつ)
ハンガーから取る手間を考えると、なるべくたたんでしまいたい。
長押(なげし)に木ねじを2か所打ち込み、竹を置いています。(竹はすぐに外せます。)
※日曜大工が得意な、私の父の仕事
〇掛けている洋服は
・アウター(冬用、春秋用、一人2着ずつ持っています。ここに写っていないものもあります。)
・フリース(一人一枚)
・ワンピース(たためるものは引き出しにしまうことも)
真夏のワンピース、娘のかなりのお気に入りで、今もトレーナーなどと合わせて着ています(笑)
〇掛けてあるリュックサック&黒のバックは次男の週2の教室用。
着替えは、普段あまり着ないものをお着替え用として2セット(洋服上下、下着上下)準備し、この中に入れています。
(重ね着するときもこの中で。夏はもっと少なくなります。)
ズボンの場所、トップスの場所などは決めていません。
この量なら、子どもでも自分で見て、選べます。
奥に、手袋やニット帽など、普段あまり使わないものを。
③シーズンオフの服やサイズが大きい服
シーズンオフの服やサイズが大きい服は、クローゼットの中に収納ケースを入れ、しまっています。
季節外のものを収納しているクローゼット。
・状態のいい夏服
・アウターのフード(今は外している)
・夏用の帽子
・夏用パジャマ一着
①②以外の服は③へ。もしくは手放す。
そうすると、「あれどこいった?」がなくなります。
サイズアウトした洋服の行方は?
次に、サイズアウトした洋服について。
以下の4通りです。
1、処分する
ワンシーズンしっかり着た!という思いを持って、気持ちよくサヨナラする。
これが一番いいと思っています。
そのため、買うときはこれをイメージして買いたい。
自然と、買う洋服、数も厳選されていきます。
2、弟へのお下がりにする
自分は気をつけていても、いただきものなどで数が多くなることもあります。
わが家は下二人が男の子。長男のもので状態がいいものは、次男用にとっています。
次男(3歳)の引き出し。
判断に迷うものも、「この中に入る分なら」と残しています。
一番上の洋服(水色)は、長男にはサイズアウトした甚平。
次男が着る予定があるため、次男の引き出しに入れます。
衣替えの季節になったら、この中を見て、買い足します。
(衣替えの時に「何でこんなもの残しておいたのだろう?」と処分することもあ
ります・笑)
3、人に譲る
ここ数年は、人に譲る服自体も少なくなってきましたが、全くないわけではありません。
社宅の友人を中心に声をかけ(決して押し付けにならぬよう・笑)、欲しいと言ってもらった場合のみ譲るようにしています。
服が多いと管理が大変ですよね?
友人に同じ思いをさせたくないことから、かなり厳選しています。
ただ、一つ、こんなものがあるのです!
処分できなかった赤ちゃんの洋服たち(笑)
といっても、思い出から捨てられないのではなく、捨てるには惜しいもの。
ここに入る分だけ!と厳選して残しています。
赤ちゃんの服って、よっぽど親しい友人か、親戚じゃないとなかなか渡しずらい…
わが家の子どもたちには、まだいとこがいないため、このままの状態。
先日、どうしようか迷っていると、主人のお義母さんが「うち場所あるから持っていくよ~♪」と☆
主人のお義母さんはさらさら生きているお手本のような人です。
関連記事:私はミニマリストになりたいわけではなく…
持って行ってもらうことにしました♪
4、リサイクルショップに持っていく
最近はほとんどありませんが、こういう選択肢も。
ただ、ビックリするくらい安いですよね(笑)
時間は有限。そこまでする価値があるのか?は考えたいことです。
といっても、捨てるには惜しい、でも譲る相手もいない、という場合はさっさと持っていきます。
もしも着てくれる人がいたら嬉しい。
その他:思い出の品として
写真をたくさん撮っているためか、私は子供服にそこまで思い入れはありません。
ただ、数着残しておきたいというものがあります。
・夏の帽子(長男→次男と夏場は毎日被り、こんなに色褪せた!)
・白のケープと帽子(長女がお腹にいる、一人目の育休中に自分で作った!)
今ここから自分にできること
これまでの経験を踏まえ、今ここから自分にできることを書いてみます。
〇「着る服」にフォーカスする
「使い切る」気持ちを持って、いろんな意味で「着やすい服」を用意すると、
(人にもよりますが)3~4セットあれば十分なのではないでしょうか。
着る服にフォーカスし、残りは試しに別の場所に置いておく(紙袋など何でも構いません)。
そうすることで、少ない枚数でも十分に暮らしていけることが分かります。
私は2~3年かけてようやく今のようになりました!
〇反省し、今後の買い物に生かす
引き出しの中にあっても、ほとんど着ない服ってありませんか?
・ボタンがとれている
・合わせにくい
・裾が短い
・シルエットが好みじゃない
などなど
お金をかけて買った服を手放すことは苦しみを伴いますが、それから目をそらさないこと!
何がよくなかったのかしっかり反省し、これからの買い物に生かしましょう。
私は、勉強代だと思っています。
「ありがとう」という気持ちをもって手放す。
傷みを感じるからこそ、
「次は、使い切れる量の服を、たくさん着ているところがイメージできる服を買おう」と思うようになりました。
(先日のコメントにあった七分袖の洋服などは、着る期間が短いため、今は買わなくなりました!)
〇1~2年かけて服の総数を減らしていく
一気に断捨離できるのはすごいことですが、
子供服となると、もしかして必要になるのでは?と心配になるのも分かります。
もしも今、子供服が多くて困っているのなら
買う服 < 手放す服
となるように心がけ、家の中の子ども服の総数を減らしていきましょう。
〇どういう暮らしをしたいのかイメージする
そもそも、子供服を整理するための目的は何でしょうか?
・子供服の多さにうんざりする生活を改めたい。
・基本的にワンシーズンで使い切る気持ちで、毎年子どもに新しい服を着せてあげたい。
・衣替えの負担を減らしたい。
↑どれも、以前の私の想いです☆
はじめに、どういう暮らしをしたいかイメージをすることは大切です。
自ずと自分のやることが見えてきます。
おわりに。
今日は、子ども3人わが家の、子供服の収納と管理についてお伝えしました。
たくさんあるやり方の一つとして、参考になれば幸いです。
今は、本やネットなど、いろんな方法が載っています。
自分がやれそうなものを試してみて、無理なく続けられる自分だけの方法を探してみてください^^
子ども3人で、赤ちゃん時期は本当に大変ですよね(T_T)
どうか無理なさらず^^
丁寧に記事にしていただき、
ありがとうございました。
重い腰をあげ、
少しずつ理想に近づくよう、
頑張っています。
>2~3年かけてようやく今のように…
という言葉が励みです。
一気にやってしまいたいところですが、
まとまった時間がとれなくて(ToT)
別にクローゼットから、
溢れているわけではないから、
理想の形は、しっかり頭に描きつつ、
少しずつ、少しずつがんばります。