今日は、3ヶ月前に引っ越してきた新しい社宅の部屋の様子をご紹介します。
しばらく住んでみて、「ここが使いにくいな~」「これはいいな~」など感じることがいっぱいです。
転勤族のわが家が、将来家を建てるのか、ずっと賃貸なのか(社宅は年齢制限あり)、それは分かりませんが…
これまでの賃貸&社宅生活は、今も大いに役立っています。
そのため、今の社宅での気づきを記しておきたいと思います。
入居して新しく買ったものも一部紹介しています。
リビング&ダイニング
もともと畳の部屋とフローリングの部屋には襖が4枚ありましたが、取り払って一つの部屋のように使っています。
広すぎず狭すぎず、また配置も、とても使いやすいです。
日中はほぼこの空間だけで用がすみ、基本的にいつも家族はここにいます。
そのため、家族の距離がさらに近くなったなぁと感じます。
ただ、日当たりが悪い!日中でも電気が必要です。
▼掃除は、今もこの方法でやっています。
それから、以前の社宅にはなかった備え付けの収納。これがとてもいいです!
結構容量があるので、たくさんのものが入り、尚且つ扉を閉めると雑多なものが見えません。
もしも将来家を建てるのだとしたら…お気に入りの木材で扉を作ったら素敵だろうな~と思います☆(妄想その1)
▼引越し後に新たに購入したもの。かなり重宝しています。
▼こちらも引越し後に購入したもの。ゴミ箱掃除が不用なのが嬉しいところ。蓋の形状が縦開きと横開きとがあり、一つずつ買って試しています。
キッチン
今回のキッチンは独立型。ダイニングテーブルとは少し距離があります。
以前の社宅のキッチンは、料理を作って振り返るとすぐにダイニングテーブルがあり、"丸見え"という面はあったものの、小さな子どもがいるわが家には非常にありがたかったです(配膳も片付けもラク)。
今は、出来上がった料理をテーブルまで運ぶのが少し面倒です。
特に朝のお弁当作りの時が顕著で、お弁当のおかずが朝ごはんのおかずにもなるわが家では、ダイニングテーブルで全ての作業(おかずを冷やす・おかずを切る・おかずを詰めるなど)をやった方が効率がよく、調理台とダイニングテーブルが離れていることで何度も往復しなければなりません。
それに、冷蔵庫とダイニングテーブルが離れているのも不便です。
もしも将来家を建てるならば…見えても大丈夫(むしろ見せたいくらい素敵な)壁付けキッチンにして、すぐ近くにダイニングテーブルを置きたいです☆(妄想その2)
キッチンの作業台の狭さから、奥行き25センチの棚を買いましたが、これは非常によかったです。
▼引越し後に購入したもの。どれも重宝しています。
寝室
フローリングの部屋にマットレスを敷いて寝ています。
セミダブル1つ、シングル2つ、だいぶ狭くなってきました。蹴られない日はありません。
毎日のマットレス&掛布団の片付けが面倒に感じることがあり、ベットだったらラクなのかな~とも思いますが、社宅にいる間は買う予定はありません。
部屋の広さは7~8畳ほどあり、十分です。
地震が起きたときのことを考え、落ちてきて危ないものは置かないようにしています。
備え付けの扉の中には、普段あまり遊ばないおもちゃ等を入れています。
寝る前だけは本に集中してほしいと、すぐ手に取れるようにしています。
洋服部屋
玄関から入ってすぐの部屋を家族全員の洋服部屋にしています。
この場所に洋服部屋があるのは、帰ってきてからも出かける際も、とても便利です。
家全体で小さめのクローゼットが2つしかないので(洋服部屋に1つ:夫のスーツ用、寝室に1つ:オフシーズンのもの)、以前から使用していたポールハンガーを4つ使っています。
転勤族なので、大きく頑丈なものを買う気にはなれません。
洋服部屋といいつつ、いろんなものを置きがちなので、リビングの次に散らかりやすい部屋です。
幼稚園の道具は最初リビングにしまっていましたが、朝出発の際玄関から少し離れていて面倒だったため、この部屋に移動しました。
脱衣所&お風呂
理由は、狭いから!
前の社宅の脱衣所も狭いなぁと思っていましたが、今回はさらに狭い!
出来上がった洗濯物を取り出すときは、お風呂場のドアとの狭い空間にしゃがみ込まないといけません。
お風呂に入る時、お風呂から上がる時も、目の前に洗濯機があって圧迫感があります。
さらに、子どもたちがいるとかなりワチャワチャ。
他の部屋を狭くしてでも、もう少し広い方がいいです。
また、日中でも電気をつけないと真っ暗です。
もしも私が家を建てるならば、脱衣所は広くとって収納もしっかりできる場所にしたいです。そして、洗濯等の作業が気持ちよくできるような素敵な空間にして、外干しもすぐにできるような間取りにしたいです☆(妄想その3)
それからお風呂。浴室&浴槽は前の社宅よりも広いのですが、
排水溝が経常的に掃除しづらい
浴槽も凹凸があり掃除しづらい
掃除のしやすさって大事だな〜とつくづく感じています。
もしも私が家を建てるのならば、お風呂は余計な棚などはつけず極力シンプルにして、掃除のしやすさを一番に考えます☆(妄想その4)
▼これまでの経験で「洗濯機横にゴミ袋をかけると使いやすい」と感じているため、今回新たにコチラを購入。すごくいいです。
トイレ
入居後すぐに水が止まらないということか何度も続き、結局便器ごと取り替えてもらいました。
新しいのは嬉しいです。
入居早々トイレの調子がおかしくいのは本当に大変でした(T_T)
今も基本的に毎日トイレ掃除をしていて、やりがいもあります。
トイレの収納も備え付きの大きな扉があり、そこにブラシ以外の全てのものをしまっています。
以前の社宅のトイレは、棚が一つあるだけのオープン収納だったため、取りやすさでいえば前の方が上でした。
見た目を重視するのであれば今、取りやすさを重視するのであれば前、甲乙つけがたいです。
玄関
まず、段差がないので、子どもたちが靴下や裸足のまま玄関に出やすいです。
それに、座って靴を履きにくい。
さらに、下駄箱の扉が靴に当たります。傘入れも使いにくい…。
玄関に関しては、ここがいいというポイントは思い浮かびません(-_-)
設計ミスでは?とも思いますが、実際に住んでみないと分からないかもしれません。
玄関のタイル部分が汚れているように見えますが…これでもデッキブラシ&洗剤で掃除しました(入居した時は真っ黒でした!)。
おわりに
新しい社宅の部屋の様子と、私が感じていることをお伝えしました。
いろんな家に住んでみて思うことは、「本当に一つ一つどの家も間取りや収納スペースなど全然違う」ということ。
そして、一番長く居る場所だからこそ「使いやすさって大切だな~」ということです。
いろいろ思うことはありますが、工夫次第でどうにかなるところもたくさんあります。
前の社宅で片付けに目覚め、あれこれやったことは、今回大いに役立ちました(「こうしたらいいかも」というアイデアが浮かんできたり、悩むよりも実際に手を動かしてやってみたり)。
もちろん、間取り等どうにかならないところもあります。それは今後にしっかり生かそうと思います。
転勤や引っ越しは大変なことも多いですが、いろんな家に住めるのは、学びや面白さもたくさんあり、よい経験です(やっぱり実際に住んで生活してみないと分からないこともたくさんです)。
素敵なお家をみると憧れますが、今はこの社宅での暮らしを快適にすることに力を注いでいこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。