夫婦関係

子育て中の夫の一人時間|いつ・どこで・何してる⁉︎

今日は、子育て中の夫の一人時間について書いてみます。

私は、子どもを生み、「本当に一人時間って必要だな、大切だな」と感じるようになりました。

自分は大切な存在!自分を満たす3つの方法。他人に優しく、子どもに穏やかに、夫に愛情を持って接したい。 本当は誰もがこう望んでいるのではないでしょうか。でもそれがなかなかでき...

わが子は現在、8歳・5歳・3歳。

今よりもっと子どもたちが小さかったときは、夫に対し、

  • どうして私は毎日毎日家で子育て&家事の繰り返しなの!
  • 仕事の飲みと言っても、自分の体一つで行けるなんて贅沢!
  • 仕事といえど、通勤時間に一人時間あるよね!?(私はそんな時間すらないよ!)

そんなふうに思っていました。(いや、口にも出していました)

もちろん今考えても、子どもが小さい頃の大変さは特別で、
仮に過去に戻ったとしても同じことを思ってしまう(言ってしまう)かもしれません(笑)

今の大変さは永遠に続かない。子育てにはどうしようもないことがある…2019年8月現在、わが子は、 8歳(女の子) 5歳(男の子) 3歳(男の子) これまで子どもたちと過ごして...

しかし、子どもの成長とともに一人になる時間が増え、
また自分自身「どうしたいか」という気持ちに正直になると、
夫に対して以前抱いていた感情は、次第に薄れていきました。
今も、たま~にはあります!笑

そして、

「私に一人時間が必要なように、夫にだって一人時間って必要だよね。」

そう思えるようになりました。

といっても、『子どものいる暮らし』というベースは変わらず、その中でできること。

最近の夫の一人時間について、わが家の様子をお伝えします。

夫の一人時間は、主に平日の夜!

夜に出かけることは、夫も私も、以前からたまにありました(2年程前、働き方改革の一環で、夫の帰りが早くなってから)。

夫は、買い物にいったり(ほぼ釣り具関係)、休みの日の前日に夜釣りに行ったり。

私はというと、1~2年前は、

  • まだ平日に一人時間がゆっくり取れない
  • イライラする前に「一人時間がほしい」と口に出した方がよいことに気づく

そんな状態で、夜一人でドライブに出かけることがありました。(夫に晩ご飯の片付け&子どもたちのことを頼み、8時ごろから。好きなドリンクを水筒に入れ、本屋さんへ行くことが多かった。)

それが、

  • 早寝早起きをするようになった
  • 平日昼間に毎日一人時間をもてるようになった

そんな理由から、夜に出かけることはなくなりました。

そして、夫の外出の方が多くなり、現在のような形になりました

夜9時前に出かける夫。家のこと、子どものことは全て済んだ状態。子どもたちが布団に入った後に出かけていきます。(そうでないと私は寛容になれません・笑)

ドラッグストアへ行く!

(夫)「(出かけるついでに)何か買ってくるものない~?」

それが、夫が夜、ドラッグスストアに通うようになったきっかけだったと思います。

私が頼んだものをお店に行って探すそうなのですが、その際、いろんな商品があり、あれこれ比較するのがとても面白いとのことです(笑)

そしていつからか、「ドラッグストアめっちゃ楽しい!」と、夫の息抜きの一つになりました!

先日ドラッグストアで買ってきたもの。夫なりに予算(1500円)を決めて選んでいるようです。これは合計1528円。28円オーバーしていますが、それくらいはアバウトです(笑)支払いはデビットカードで、メインの口座から(行くのは週1回程度)。コーヒーがなぜかカフェインレスで、理由を聞くと、後は売り切れていたそうです(笑)
お酒のつまみのチーズ(子ども達も好き)。夫いわく、原材料を見て、材料がシンプルなものを選んでいるそうです。あれこれ入っているものよりも、味も美味しいそう。
翌日の子どもの朝食(̟̟これにお弁当の残りの卵焼きをつまむ)。 お茶漬けは、子ども達みんな大好き!(食べるのも早い!) りんごは薄く切ると、小さい子でも食べやすいです。

TSUTAYAへ行く!

「DVDを借りる」「仕事関係の本を探す」

初めはそれが、夜にTSUTAYAへ行く目的だったようです。

ところが、半年ほど前この商品を買ってから、DVDをお店に借りにいくことはなくなりました(これをテレビに取り付けるだけで、いろんな番組が観れます)。

※もともと私はAmazonプライム会員。
これを買う時は「え!子どもが見過ぎたらどうするの!?今の私たちにそれ本当にいる?」と伝えましたが、「お小遣いで買う、子ども達と約束を決める」ということで納得しました。(お小遣いにはお互い口を出しません。それにYouTubeも見れて、夏休みはこれに助けられました・笑)

現在の目的は、本!

私は、「(本が読みたいのなら)図書館に行ったら~?新しい本もたくさんあるよ~」と言うのですが、それはあまり気が向かないようで…(人は変えられない!)

とにかくTSUTAYAに行きたいそうです(笑)(あんまり本を買ってくることは少ないです。もともと夫はほとんど本を読みません!)

バッティングセンターへ行く!

これは、最近の中では一番新しい夫の趣味です。

夜のドライブの途中「ここにバッティングセンターがあるんだー」と知ってはいたようですが…

ある日試しに行ったところ、そこからハマったそうです(笑)

もともと夫は、体を動かすことが好き

さらに、メガネをはめるとこれまでよりもバットにボールが当たる!ということに気づいたようで…(笑)

それからさらに好きになったようです!(夫の視力は0.7くらい、普段はメガネをつけていない)

最近は、"まとめて買うとお得にバッティングセンターが利用できるコイン"を、車のダッシュボードに忍ばせています(笑)

釣り具屋さん&リサイクルショップへ行く!

これは、以前から夫の好きなこと。

目的は、ずばり釣り具!

目当てのものを探しに、いろんな場所を巡ります(休日家族でいくことも。私は興味がないため降りません・笑)。

夫のお小遣いは、ほとんどが「釣り具&釣り」に使われることが多いです☆(あと仕事の飲み会)

夫の趣味の時間。これは、休日昼間の様子。

休日の夫の一人時間

休日は、家族で過ごすことがほとんどです。

ただごく稀に、子どもたち3人が夫の実家に泊まりに行くことがあります(現在の社宅から夫の実家は車で40分程度)。

また、平日にお休みが取れることも。

すると、

待ってました!といわんばかりに、釣り船の予約をし、早朝?夜中?からルンルンで出かけていきます!(まるで子どものように・笑)

家族で釣りに行くこともありますが、船釣りは沖に出るため子連れでは行けません。

ここぞとばかりに楽しんで帰ってきます(最近は、「めっちゃ有意義なお小遣いの使い方ができた~!」と言って帰ってきます・笑)。

先月行った船釣り。夫が釣ったタイ。

※子どもたちだけ預けることに関して、以前は夫の両親に悪いかな…という気持ちがとてもありました。しかし今は、いっぱい甘えて「ありがとう」を伝え、自分たちにできる形で返していこうと思っています。(「悪いな…」そう思っていたのは、やっぱり自分の思い込みでした)

おわりに

以上、わが家の夫の一人時間について書きました。

夫に聞いてみると、「一人時間はマジ重要!」だそうです(笑)
夫は夜、私は朝、バランス取れてるよね~と言います。毎日外出するわけではありません。週2回程度でしょうか。仕事関係の飲み会は相変わらず多く(-_-)、眠い日は寝ています。後家でお酒を飲んだ日も。私も夜更かしする日もあります。

子どもが小さいころ(幼稚園に行くまで。特に0~1歳(2歳も!?))は、
夫の一人時間なんて、そんなことを考える余裕は私にはなかったけれど(汗)…

仕事だけの毎日よりも、やっぱり自分の好きなことをやった方が、日々充実しますね☆

そして、子どもにだって「大人って楽しそう」と伝わります。

 

人は、自分が考えていることを、相手へも求めます。

「自分は我慢してる」

そう思って過ごしていると、当然それを強いるようになります。
そうじゃない人もいるかもしれませんが、私は決して心の広い人間ではありません。

そうではなくて。

私は一人時間を満喫している。
だから夫にも一人時間を楽しんでほしい。
そして、二人の時間も、家族の時間も、また楽しめる。

そんな関係でいたいなと思います。
自分の心の余裕がなくなったら、この記事を見て振り返りたいと思います!笑

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

子どもを生んだら、自分の人生は犠牲にしないといけないの?一昨日、大学の後輩と会ってきました。 半年程前、偶然道の駅で会ったのです! およそ10年ぶりでした。 子どもを産んでか...
自分は大切な存在!自分を満たす3つの方法。他人に優しく、子どもに穏やかに、夫に愛情を持って接したい。 本当は誰もがこう望んでいるのではないでしょうか。でもそれがなかなかでき...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
38歳主婦。3人の子ども(10.8.6)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です