子どもとの関わり方

二人になって気づく娘の成長「こんな時間も必要!」と思った出来事

GW初日、家族で大分へ行き、別府の温泉に入りました。

▼その時の記事

人の意見に従う時も主体的に!機嫌よく過ごせた私の一日不機嫌なことが多かった私。だけど、変わることができました!人の意見に従う時も、自分で主体的に決定し、機嫌よくいたいです!...

男性・女性に別れ、私は娘と二人で入浴しました。

そのとき、「ああ、たまにはこんな時間も必要だな」と感じたことがあったので、記事にしたいと思います。

娘と二人で温泉に入ったときのこと

男チーム、女チームに分かれ、それぞれ温泉に入りました。

娘と二人「次はこっちに入ろう♪」「あっちに行ってくるね♪」と、ただただ楽しい時間でした。

二人になると、なーんにも怒ることなんてありません。

仮に、何かあっても言えば分かります。

日頃のわが家の様子

それが3人になると・・・

  • やることは多い
  • 自分の余裕がなくなる
  • 子どもたちもパワーアップする(笑)

オリャー!!!となることもしばしばです。(2歳の次男がこれはこれは元気いっぱいで^^;!!!)

次男、自分で椅子を持ってきて水遊び。はじめは、どうにか他のことで気を紛らわそうと、私も頑張っていましたが、もう諦めました…”(-“”-)”2日に1回はやっています。いつまで続くのやら…

 

長女&長男。家事をしていたらいつの間にかこれ…。(T_T)
散らばっているのはマスクで、2歳児の仕業です…。
長女&次男。障子がビリビリ(T_T)怪獣さんです…。

子供との向き合い方

娘は、今年から一年生になりました。

何かにつけ、気になるのは一番上の子どもです。

そういう意味では、子どもが2人、3人と増えても、育児の大変さは2倍、3倍とはならないと感じています。

少々激しい(と思っていた)娘。

  • すねたり、ちょっとでも嫌なことがあると不機嫌。
  • たまに物を投げる。(学校などではしませんが)

イライラしている自分を見ているようで、きっと気になってしまうんだと思います。

「もっとこうすればよかった。」
「どうしてあんなことで怒ってしまってたんだろう。」

そう考えることは今でもあります。(考え方をシンプルにといっておきながら子育てのことに関してだけはやっぱりたまにあります)

下の子たちがぐずっていても、うまく受け流している自分を見て、前はどうしてあんなに本気になっていたのかと…。

たぶん、求めすぎていたんだと思います。

一人目の子どもでも、穏やかに上手に関わっているお母さんをみると、本当にすごいなと思います。

でも…過ぎたことは戻りません。

育児はいつからでもやり直せる」という言葉を信じて、自分自身の関わり方を改めています。

今の私があるのは娘のおかげ

一番気にかかるのは娘ですが、一番私を成長させてくれたのも娘。

きっと、育児が順風満帆で悩みなどほとんどなかったら、こんなに自分自身について省みることもなかったと思います。

今、こうしてブログを書いていることもなかったでしょう。

子どもときちんと向き合いたいと"片付け"や"家事の簡素化"に取り組むこともなかったかもしれません。

おわりに

こう考えると、何がよくて何が悪いか分からなくなってきますが…

娘は私に"もっと機嫌よく、ラクに生きて"ということを教えくれているのだと思います^^

私と子ども、一対一になると気づく、子どもの成長。

なかなか難しいけれど、こういう機会も時々必要だなと思った出来事でした。

お読みいただき、どうもありがとうございました。

毎日を楽に生きる|シンプルな考え方4つ!毎日を楽に生きるためのシンプルな考え方4つを紹介します。以前は一つのことに悩み、それがしばらく頭から離れませんでした。しかし、少し考え方を変えることで、うんと楽に過ごせるようになりました。...
私は、子どものことをよく見ていなかったのかもしれない。先日こんな記事を書きました。 https://sarasaralife.com/archives/9920130.html ...
一人で登校できるようになった小1の娘。私がその過程で得たもの。今朝は、4時50分起き。 最近は朝晩冷えるので、ホットミルク+甘酒を毎朝楽しみながらブログを書いています♪ そうそう、これを教え...
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です