経験から学んだよりよい生き方

よりよい生き方をするために私が「しない」と心がけていること4つ

私は、本を読む中で、「効果的な生き方ってあるんだ!」ということを知りました。

そう、料理のレシピのように、生き方にも基本となるよりよい方法が存在する、と。

よりよい生き方ってあるんだね!『心配事の9割は起こらない』を読んで昨日、一冊の本を、あるお店に返しにいきました。 そのお店にはじめて行ったのは、次男が週2のお預かりに行くようになった約一年前(車で...
『7つの習慣』を読んで|今の私があるのはこの本に出会えたから『7つの習慣』という本をご存知ですか? これは、私にとって、とても大切な一冊です。 今の私があるのは、この本のおかげ...

たくさんの本を読んでいくと、よりよい生き方(幸せな生き方)には、共通点があることに気づきます(ブログではそれを少しずつ書いているつもりです。一度に書ける内容ではありません)。

事実、これまで当然のようにやってきた行動を少し変えるだけで、ラクに、楽しく生きれることを実感しています。

今回は、よりよく生きていくために、私が日頃から「しない」と心がけていること4つをご紹介します。

1.否定的な言葉を発しない

"言葉には、私たちが思っている以上の力がある。"

これは、多くの本を読んで感じることです。

「どうせ私には無理」
「何でこんなことしなきゃいけないの?」

数年前の私は、よくこのような言葉を発していました。

客観的に考えると、全然素敵なことではないのに…。当時は、当たり前のように使っていました。

否定的な言葉を発すると、周りに誰もいなくても、自分がちゃんと聞いてます。そして、さらに嫌な気分になるのです。

今思うと、自分で自分を楽しくない方向へ導いていました。

もちろん今でも、心の中では「めんどくさい」とか「やりたくない」と思うことはあります。

しかし、言葉には出さないように気を付けています。

実際にやり始めると、すぐに終わったり、気分良くなることがほとんどです。

発するのは、なるべくプラスの言葉にして、自分自身がご機嫌でいれるよう努めています。

2.人と自分を比べない

これも、以前はよくやっていました。

しかし、今は、

  • 一人一人得意不得意は違う
  • 自分にしかできないことがある
  • 人と自分を比べることに意味はない

そう思って過ごしています。

なぜそうやって過ごせるようになったかというと、それは「今自分に大切なことは何なのか」と考えるようになったからです。

頑張りたいこと、幸せな形、目指すこと…、それらは、一人として全く同じ人はいないでしょう。

それなのに、誰かと勝負する(比べる)、というのもおかしな話です。

私は、自分が大切にしたいことのために頑張る!

そう考えるようになったら、誰かと自分を比べるという土俵からは、自然と抜け出していました。

他人とではなく、「過去の自分」と「今の自分」を比べてみませんか?現在、夫の実家に帰省中です。 本日、私の実家、熊本へ。 後半は、自宅でのんびり過ごす予定です。 さて。 他人と自...

3.自分を責めない

  • 子供にごめん
  • ママが言い過ぎた
  • あの時こうしていれば…

子育てをしていたら、こんなふうに感じることは一度や二度ではないでしょう。

私も、数えきれないほどあります。

しかし、ある時思ったのです。

そんなふうに過去の自分を責めてばかりいて、一体何になるのか、と。

しっかり反省した後は、"今ここから"その反省を生かすのみ!

私が子どもだったら、「ママもういいから、これから気を付けて」と思うでしょう。

私が夫だったら、「もう分かったから、自分を責めるのはそれくらいにして、これから頑張ろうよ」と思うでしょう。

自分を責める暇があったら、今ここから気持ちを切り替えて頑張ろう。そう思うようになりました。

4.人を変えようとしない

『7つの習慣』に「影響の輪」という話があります。

簡単に説明すると、"物事には、自分がコントロールできるものとできないものがある"ということです。

天気、人の反応や態度、過去の失敗…これらはどう考えても自分にはどうしようもありません(自分でコントロールできないこと)。

一方、仕事への取り組み方、自分の言動や態度、健康管理…これらは自分次第で変えることができます(自分でコントロールできること)。

本では、"主体的な人は、影響の輪の領域(自分でコントロールできること)に労力をかけている"と言います。

前の私は、自分でコントロールできないことに囚われていました。だからこそ「思うようにならない」と、生きづらさを感じていました。

今は、「自分にはどうしようもないことがある」と覚悟を決め、自分にできることにフォーカスしています。

「あの人が~だったら…」
「子どもが~だったら…」
「夫が~だったら…」
私たちは他人を変えようと思いがちです。

しかし、やはり他人が100%自分の思い通りになるなんて思えません。

それならば、自分ができることをやって、その結果周りに影響を与える。そう考えるようになりました。

斎藤一人さんの"全ての人間関係は、相手に期待しない、変えようとしない修行"という言葉も、意とするところは同じでしょう。

今は本当に生きるのがラク。その理由を考える。少し前、こんな記事を書きました。 https://sarasaralife.com/archives/11922644.html ...
子育て中の専業主婦が『7つの習慣』から学んだ考え方私にとって出会えてよかった一冊『7つの習慣』。 ビジネス書として用いられることが多いようですが、今日は子育て中の専業主婦が読んだら...

おわりに

よりよい生き方をするために、私が「しない」と心がけている4つのことについて書きました。

  1. 否定的な言葉を発しない
  2. 人と自分を比べない
  3. 自分を責めない
  4. 人を変えようとしない

油断したら、「前の自分に戻ってしまうのかな~」と思ったりすることもありますが、やっぱり今の方がいい!弱気になったら、この記事を読みなおします^^

 

私たちは"習慣"から成り立っています。

当然、と思っていることも、いつの間にか身に着けた習慣であることがほとんどです。

習慣ならば変えられる!

考え方も、自分にとってよりよい"習慣"を身に着けていきたいですね☆

 

お読みいただきありがとうございました。

よりよい生き方ってあるんだね!『心配事の9割は起こらない』を読んで昨日、一冊の本を、あるお店に返しにいきました。 そのお店にはじめて行ったのは、次男が週2のお預かりに行くようになった約一年前(車で...
『7つの習慣』を読んで|今の私があるのはこの本に出会えたから『7つの習慣』という本をご存知ですか? これは、私にとって、とても大切な一冊です。 今の私があるのは、この本のおかげ...
今は本当に生きるのがラク。その理由を考える。少し前、こんな記事を書きました。 https://sarasaralife.com/archives/11922644.html ...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
38歳主婦。3人の子ども(10.8.6)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です