前回、ついにやってきた引越しに対する私の想いを書きました。
やはり、一番考えることは子どもたちのことです。
今日は、転校・転園する子どもたちのことについて書いてみたいと思います。
前回の記事に子どもたちのことを詳しく書いていたら、それだけでかなりのボリュームになり「読みにくいな」と感じたので、別の記事にすることにしました。
一年生の長男のこと
▼一年生の長男が、3学期の終わりに書いた作文です。
これを読んだときは、泣くしかありませんでした(T_T)
それと同時に、「自分の力でこんなに楽しい一年にできたんだね」というわが子を誇りに思う気持ちも。
もちろん先生やお友達にも感謝です。
入学してすぐの頃は、コロナで自由に席を立ってしゃべったりすることもできず、
また、楽しい話よりも「今日こんなことが嫌だった」ということを聞くことが多かったような気がします。
二学期くらいから「今日〇〇くんとこんな話したよ!」とか「ドッチボールめっちゃ楽しかった!」などの話を聞くように。
悲しさもありますが、子どもの成長を嬉しく思う気持ちもあります。
三年生の長女のこと
長女に関しては、一年生の頃(二年生でも少し)「学校行きたくない」と泣いて、本当に大変でした(初期のブログにたくさん綴っています)。
▼「学校行きたくない」と言っていた頃のブログ。
ですが、三年生になってからは、そういったことは一度もなく、たくましくなったな~と感じています。
転校に関しては、仲のよい友達と別れるのは寂しいようですが、「また友達が増える」と前向きでもあります。
前はあんなに泣いていたなんて信じられない!
「子どもって分からないな~」「これが子育ての面白さだな~」と感じています。
年中の次男のこと
次男は、年少の頃まで本当に"赤ちゃん"みたいでした(笑)
ですが、年中になって「お兄さんになったな~」と思うことが多々ありました。
12月のお遊戯会では、劇の長いセリフをしっかり覚え、全く緊張している様子はなく、むしろリラックスして(笑)堂々とやり遂げました。
他にも、縄跳び、逆上がり、幼稚園でいろんなことを頑張っているようで、担任の先生も一緒に成長を喜んでくれました。
素敵な幼稚園、先生方に巡り合い、正直「卒園まで後一年通わせたい」という想いもあります。
ただそれはもう考えないようにしています。
本人は、分かっているのか分かっていないのか、「新しい幼稚園楽しみ~」と言いつつ、「本当は(これまで通っていた)〇〇幼稚園に行きた~い」などと言うときもあり、切なくもあります。
家では相変わらずのところもありますが、小さいながらにいろんなことを考え頑張っているんだなあと思うと、とても愛おしく思います。
私の決意
子どもの転校・転園を伴う引っ越しは、想像以上に大変で辛いものがあります(特にわが家のように突然の場合)。
「この経験は子どもたちに本当に必要なのか?」
「敢えてさせる必要はないのではないか?」
そんな想いが何度もよぎりました。
ですが、子どもがいるからこそ感じるこの何とも言えない感情。
それを経験させてくれているのも子どもたちがいるからだと思うと、「ありがとう」という気持ちも沸き上がってきます。
子どもたちがいることで考えることも多いですが、子どもたちがいるからこそ、「頑張ろう」と自分を奮い立たせてくれます。
子どもたちはきっと大丈夫!
心配しすぎず、何かあったら話ができるよう、どしっと構えていたいです。
おわりに
見た感じ、一番「引越し嫌だな」と感じているであろう一年生の長男。
ですが、「パパと別に住む?それでもいいよ」と言うと、きっぱりと「それはダメ!(ありえない)」と。
そして、この記事を書くにあたって、長男に「新しい学校に行くの不安?」と聞くと、それはないそう!
「引越しが嫌=転校が心配」ではないんですね!
長女にも同じ質問をしてみると、「全く!(心配なし)」と(笑)
一年生で泣いていたのが嘘みたい!
今の社宅に住むのもあと数日ですが、春休み中の今は、相変わらずきょうだい三人でバカみたいなことをして笑ったり、たまに本気で喧嘩したり…
子どもたちは、今を生きてます!
もしかすると、考えすぎているのは私だけなのかもしれません。
子どもってたのもしい!
以前書いたように、きっと子どもたちが求めているのは"心配"ではなく、"信頼"ですね。
子どもたちを信じて、支えていこうと思います。
いや、支えられているのは私の方かもしれません。
しっかりしろ私!
親として、本当に鍛えさせてもらっているな~と感じます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。