忙しい時期の夕食は、レンチンできるお惣菜に頼っています!

一年の中で、忙しい時期ってありますよね?

私にとって6月は、とても忙しい時期です。

引越しを控えているというのもありますが、そうではなくて、子ども会の球技大会の練習が週5日程度(平日4日、休日1日)あるからです。

7月上旬にドッチボールとソフトボールの大会があり、現在それに向けた練習が行われています(わが子はどちらにも参加)。

大抵夕方5時~7時が練習時間で、帰ってくるのは7時半くらい。保護者も、見守りや当番があり、それがなくても、やはり子どもたちの様子を見たいもの。私もほぼ毎日夕方は子どもたちと一緒に外に出ています。
近年こういったことは敬遠されがちですが、一生懸命に汗を流して頑張る子どもたちを見るのは嬉しいもの。子どもたち同士も、親同士も結びつきが強くなり、本当に入ってよかった~と思っています。

昨年もそうでしたが、もうこの時期は覚悟の1カ月です(笑)

夕食にしっかり手をかけられないのは仕方がない!

だけど、なるべく栄養は摂らせたい!

そう思う私の、最近のわが家の晩ご飯をご紹介します。

メインは電子レンジ調理だけで完成!

メインが決まれば、献立は自ずと決まってきます。

最近、グリーンコープ生協のカタログに載っていれば必ず注文しているスパイシーササミカツ。電子レンジで温めるだけで食べられます。

子どもたちがよく食べるので、毎回2袋注文しています(一回の食事で2袋消費します)。
調理方法は電子レンジかオーブントースター。面倒なので、今は電子レンジ一択です!
2袋分。これでも「もっと食べたい!」と言われます(笑)

疲れている中、袋を開け、皿に並べてピッとするだけでメインが完成するのは、本当に助かります。

▼最近、初めて注文したものも。

レンジ海老チーズカツ。同じシリーズの大葉チーズカツは何度か注文したことがありますが、最近これを見つけて初めて注文。次男が海老好きなので、喜ぶかな~と☆やはり2袋注文。

忙しい時期の晩ご飯のメインを選ぶ際「電子レンジであたためるだけで食べられる!」というのがポイントで、これをさらに炒めたり、野菜を加えたり、というと、どうしも手間がかかります。

安心安全なグリーンコープのお惣菜を選ぶ!

とはいえ、お惣菜というと、やはり添加物等気になるもの。

その点、グリーンコープの商品であれば安心して食べられます。

厳選された材料なので、味も美味しいです。

具沢山のお味噌汁で栄養を!

野菜を摂りたい!と思って真っ先に思い浮かぶのが、お味噌汁!

何を入れても味がまとまり、具沢山にするともうそれだけで栄養満点です!どんなメインにも合います。

作りたてが美味しいのは分かっていますが、遅く帰宅してお味噌汁を作る気にはならないので、もちろ作っておいて。最近あたたかくなってきて傷みが気になるので、なるべく遅めに作るようにしています。

メインがスパイシーチキンカツの日の夕食。レタスは水切りして冷蔵庫に常備しているもの。それなりにバランスとれてますかね?お味噌汁の青菜(この日は小松菜)だけは切っておいてあたためるときに入れています。食感もよく色鮮やかに。
毎日のお味噌汁づくりを簡単に!私が工夫していること5つ。平日週5日の晩ご飯のうち、最低でも3日間はお味噌汁を作ります。 頻繁に作るからこそ、簡単がいい! 今日は、私が普段、お味...

おわりに

忙しい時期のわが家の夕食をご紹介しました。

このスタイルは昨年から。

コロナが明け、子ども会の球技大会も本格化し、昨年から6月は本当に大忙し。

夜の時間が短く、私も子どもたちも疲れているので、何とか手軽に、でもある程度バランスは摂りたい、と辿り着いたのがこのスタイルです。

もちろん、カレーや親子丼の日もあります。ただ、一品だけだと何か物足りないような?もっと食べたいな?という気になります。

メインが冷凍庫にあって、レンチンしたら食べれられる!というのは、本当に心の余裕に繋がります。

本当は手作りがいいのかもしれませんが、ママがイライラしたら元も子もない!忙しい時期はいいですよね☆

それに、こういったお惣菜は普段と違う感じがして、子どもたちも喜びます(笑)

参考になれば嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼ランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です