日立のドラム式洗濯機を買って3年。実際に使ってみて分かってきたこと

先日、ブログに一通のメッセージが届きました。

内容は「ドラム式洗濯機が便利だと聞くが、実際どうなのか?」というものでした。

生活を整えることに注力する中、このブログを見つけてくださったとのこと(ありがとうございます!)。

私がドラム式洗濯機を購入して3年(私は日立製のものを使っています)。

これまでもドラム式洗濯機について記事にしたことはありますが、長く使ってきたからこそ分かってきたこともあります。

そのため、この機会に、これまでの気づきをまとめてみようと思います。

また、質問もいくつかいただいたので、最後にQ&Aという形で載せます。

熱風により生地が傷む!?

乾燥機に数回かけたくらいでは感じないことですが、かなり頻繁に乾燥機を使用していると、「熱風によって生地が傷んだのかな!?」と感じることがあります。

縦型洗濯機にのときにはおそらくなかったであろう、"生地が薄くなってできたと思われる小さな穴?破れ?"ができることも。

パジャマ。裾の部分に傷みが。

ただこれは、2~3シーズンほぼ毎日のように着て乾燥機にかけているパジャマ等に見られる現象です。つまり、かなり着用回数が多いもの(乾燥機にかけられるので、自然と着用回数も多くなります)。

ここまでなると「十分着た!満足!」と思えるので、潔くサヨナラできます(油拭き等にして処分)。

特に、綿100%の(もしくは綿の割合が多い)Tシャツ生地のような柔らかい生地に起こりやすいです。
同じ綿100%でも、トレーナー生地やシャツ生地は強いです。

生地の素材によって縮みやすいものがある!

購入前に心配していた、生地の縮み。

実際は、「意外と大丈夫」と感じました。

しかしこれまで、「(大丈夫かな?と思って乾燥機にかけたら)明らかに縮んだ」と感じるものが3つありました。それは、

  1. ガーゼのパジャマ
  2. レーヨンの布巾
  3. リネンのエプロン

素材によって乾燥機に向かないものもあると感じています。

そのため、これらの素材は買わない、もしくは乾燥機にかけないようにしています(友人は「ガーゼハンカチは、特に縮みは気にならない」と言っていました)。

3重ガーゼのパジャマ。チリチリと、かなり縮んでいます(+o+)着れないほどではありませんが、何だか気分が上がりません。

水で洗って外に干したからといって、元に戻るわけではありません。風合いも変わったように感じます。
友人も、間違って子ども用のガーゼバスタオルを乾燥機にかけたら、「柔らかさがなくなったような気がする」と言っていました。

▼こちらはガーゼに似ていますが、厳密には違うとのこと。よって、そこまで縮みはありません。

3年前に買ったもの。なのでだいぶ使用感が^^;昨年買い替える予定でしたが、コロナでなかなか買い物に行けず…また今年も着てしまいそう(笑)

エプロンは、以前、乾燥機にかけられるポリエステルのものを使っていたこともありますが、やはり私はリネンが好きです。

そのため、子どもたちが少し大きくなった今は、外干し覚悟でリネンのエプロンを使っています。
パリッと乾くのは、それはそれで気持ちがいいです。

ニットも、私は縮むだろうとかけたことはありませんが、夫が自分のものを入れていました。もちろん縮みました(数回かけて、夫サイズ→私サイズまで)!

ホコリ対策必須!

ドラム式洗濯機は、毎回本当にホコリが出ます。

乾燥が終わって蓋を開けると、毎回これくらいホコリがついています。
蓋の内側にも。
乾燥フィルターにも。

ただ、部屋干ししていた時も、床に結構ホコリが落ちていたので、その分だと思うと仕方ないな、と思います。

とはいえ、ホコリ対策は必須です!

ティッシュを少し濡らして拭きます。これをしないと出来上がった洗濯物についてしまうので、この作業は習慣になりました。
溝の部分も。

実は少し前、「乾燥が弱いな(しっかり乾いていないのに終了の合図が鳴る)」ということが数回続きました。

そこで、買ったお店に電話をし、後日業者さんに来てもらうことに(5年保証に入っていたので料金はかかりませんでした)。

すると、乾燥フィールターの目詰まりが原因だったようです(私の掃除不足^^;)。

乾燥フィルター(水洗い可能)。毎回洗剤をつけて洗うのがよいとのこと。「食器用洗剤が適している」とのことでした。

ホコリはほぼ毎回取っていましたが、それだけでは不十分だったよう。

どうしても油分がたまって目詰まりを起こし、乾燥機能が正常に働かなくなるとのことでした(毎日はやっていませんが、週に一回くらいはするようになりました。その後、乾きが甘い、ということはありません)。

また、もう一つ心配してた、見えない部分のホコリ(ネットで検索すると、私たちの手の届かない内部にたくさんホコリが溜まる、という記事をよく見かけます)。

それも一緒に見てもらいましたが、心配ないとのことでした(機種によって、内部にホコリが溜まりやすい、溜まりにくい、というのがあるそう。私が使っている機種は、溜まりにくいそうです)。

乾燥フィルターをとったところ。(推奨されることではないかもしれませんが…)実はこれ、かなり力を入れると取れるんです!
取って、手を突っ込むと、かなりのホコリが取れることがあります(笑)

さらに、以前記事にした排水溝の掃除もたまに必要です(最近は、月一回、歯ブラシを変えるタイミングで掃除しています)。

【ドラム式洗濯機】防水パンに大量にホコリが溜まる…!予防法は!?わが家になくてはならない家電、ドラム式洗濯機。 およそ一年半前に購入し、 花粉の時期も、 梅雨の時期も、 寒い時期も、 毎...

糸くずフィルターの掃除も必要です。

糸くずフィルター。水分を含んだホコリがたくさん溜まります。

毎回出るたくさんのホコリをきちんと掃除してあげることが、ドラム式洗濯機を長くいい状態で使っていけるポイントだと思います。
先日来てくださった業者の方は、「ドラム式は便利だけれど、その分手入れも大変です」と言われていました。

忙しい毎日に大活躍!

とはいえ、3年前、子育て真っただ中で超忙しい私にとっては、本当にありがたい家電でした(もちろん今もなくてはならない家電です!)。

スイッチ一つで洗濯物が完成しているなんて!どれだけ毎日の負担が減ったか分かりません。

以前、同じ子ども三人をもつ友人二人にもすすめましたが、二人ともフル活用なよう。「友達にもすすめたよ!」と教えてくれました♪

今は少し子どもたちも大きくなりましたが、毎日毎日家族5人分の洗濯物を干したりしまったりすることは、容易なことではありません。

今も、わが家の洗濯物のおよそ8割は乾燥機までかけています。

将来、子どもたちが巣立って夫婦二人になったりしたら、縦型洗濯機に戻ったりするのかな~なんて思います。

私が使っている洗剤

以前は、主に液体せっけんを使っていました。

しかし、どうしてもとれない臭いがあり…(しっかり汚れが落ちていないのかな?と思うことが)。

そこで、友人のアドバイスをもとに、現在は「アタックZERO」を使っています。
以前も記事に出てきた、私の中でのスーパー主婦、Yちゃんに聞いて。

以前から使っている『洗濯マグちゃん』というものを併用していますが、今は臭い等全く気になりません!
洗濯マグちゃんを入れ、洗剤の量は半分です。

左から、ニットやおしゃれ着洗いに使うエマール。アタックZERO、洗濯マグちゃん。

※洗濯マグちゃんは、乾燥機にもかけています。以前会社に電話で確認したところ、(乾燥機にかけても)性能的には問題ないとのこと。ただ、生地が傷む可能性はある、とのことでした。ですが、全く問題ありません!

※洗濯マグちゃんはいろんな種類があるので、家庭にあった容量を選ぶといいと思います。

Q&A

いただいた質問をもとに、Q&Aという形でまとめます(分かりやすいように一部変更しています)。

1.一緒に洗ってはまずいものはありますか?

私が着をついているのは、縦型洗濯機のときと同様色移りの心配のみです(色の濃いものは初回、もしくははじめの数回は別洗い)。

ですので、乾燥機にかけるからといって組み合わせを気にしたりはしません。

乾燥機にかけられる(自分の中で乾燥機OKのもの)であれば、全部一緒にかけます。

例えば、子どもたちの水筒カバーも洋服も一緒にかけます(たまに紐が絡まっていますが、気にしていません)。

汚れが酷いものは、予洗い(手洗い)してから洗濯機に入れています。

▼予洗いにはこれが便利です。

人によっては、「タオルだけ別にかける」という話も聞きますが、私は特に気にしていません。

 

そして、縦型洗濯機のときに気になっていた"色の濃い衣服への白い繊維の付着"(よって洗濯ネット必須だった)。

これは、乾燥機にかけると熱風で吹き飛ばすのか、全く気にならない(ホコリが付着しない)ので助かっています!

2.お湯で洗うとか乾燥機はガスを使うとか、そんな話も聞きますが、温水水栓・ガス栓はついていますか?

どちらもついていません。

ただ、ドラム式洗濯機自体に、"ある一定の気温以下になると水をあたためる、自動温め機能"がついているので、ONにしています。

ガス乾燥機も短時間で乾き、とても便利だと聞きます(親戚宅にある)。

ガス栓があれば、縦型洗濯機+ガス乾燥機もいいなと思います。

3.使わない時は蓋は閉めていますか?

閉めていません。

全開だったり、緩く開いていたりしています(気にしたことがありませんでした!)。

小さな子どものいる家庭には安心なチャイルドロック機能があるので、使用しています。

つまみを解除の方向に動かさないと、完全に蓋は閉まりません。

4.外干しするもの、乾燥までかけるもの、どういったタイミングで使用していますか?

外干しするものは主に、

  • 寝具類(一部乾燥機にかけられないものを使っている。また、大物のため、外干しした方が早くすむ ※乾燥は6㎏、洗いのみであれば11㎏洗濯できる。)
  • おしゃれ着(縮みや傷みが心配)
  • ニット類(ウールのものはかなり縮む)

これらは、午前中のうちに洗濯機にかけ、外干しします。

寝具類は週一回、その他は洗濯物がたまったタイミングや天気を見てから決めます(毎日ではありません)。

左に見えるのが乾燥にはかけない洗濯物入れ。脱衣所が狭いので、洗剤と一緒にいれています^^;多少洗剤がついたとしても、「洗濯するからいっか」と思っています。

乾燥までかけるのは、日中1回、夜1回が通常です(外干しするものがあるときはそれを先にかけて)。

今は仕事をしておらずほぼ家にいるので、時間帯等は決めず「日中の洗濯物がお風呂までに仕上がっていたらいい。夜の洗濯物は朝までに仕上がっていたらいい。」というスタンスです。

  • 日中の洗濯物:パジャマや洗顔後のタオル類
  • 夜の洗濯物:その日に着ていたもの

といった感じです(夜に出る洗濯物の方が多いため、少し残して翌朝パジャマと一緒に回すこともあります)。

洗濯物が多い時は、回数が増えることもあります(金曜日は、子どもの体操服や給食エプロンなど夕方に一度回します)。
一回につき乾燥まで3時間半ほどで終わります。

 

これまで乾燥機を使ってきて、「毎日着る物は乾燥機にかけられるものがいいな~」と感じています。

そのため、パジャマ、下着類、あったかインナー、レギンス、靴下などは、全て乾燥機にかけています(子供服はほぼ全て乾燥機)。

少ない枚数ですむので、とても助かっています。

 

▼敷パッドは数年前から「パシーマ」を愛用していて、これは乾燥機不可です。
といっても一度乾燥機にかけたことがあります。丸まった状態で仕上がってしまいました^^;今も、完全に乾ききらず、30分程乾燥機にかけることがありますが、それは大丈夫です☆

5.インナーの洗濯(ブラジャーやパッド付タンクトップの洗濯)はどうしていますか?

ブラジャーは形が崩れそうなので乾燥機にかけたことはありません(かけない方がいいと思います)。

普段はカップ付きインナーを使用していますが、これは乾燥機にかけています。

お店の方からは「乾燥機は使用しないほうがいい」と言われましたが、自己責任でやっています。
カップがかなりの確率で飛び出すので(笑)、目立たない場所を糸で縫い付けています。普段のストレスがかなり違います!

おわりに

日立のドラム式洗濯機を買って3年。使ってみて分かってきたことについてまとめました。

実際に使用するまでは「これってどうなんだろう?」「大丈夫なのかな?」と疑問や不安がたくさんありました。

機種によって多少違いがあるかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

記事を読んで、もしも他に分からないこと等ありましたら、お気軽にコメント・メッセージ等どうぞ☆

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼私がドラム式を考えるようになったのは、当時読んでいた石阪京子さんのブログがきっかけです。何度も読んで、イメージを膨らませました。

ドラム式洗濯機でストレスゼロになった我が家の洗濯ルーティン

 

▼これまでに書いたドラム式洗濯機についての記事を貼っておきます。

買っててよかったドラム式!わが家の‟超簡単”洗濯システムとよさをご紹介♪わが家は5人家族。子どもが一人増えるだけでこうも洗濯物が増えるのか…。 きっと子どもがいる家庭であれば誰もが感じていることだと思い...
ドラム式洗濯機を購入して10カ月!私が得たものとは?毎日続く家事。 家事が好きか?と聞かれれば…(笑) ただ、絶対に必要なことであり、大切なことなのでやっています。 また...
【ドラム式洗濯機】防水パンに大量にホコリが溜まる…!予防法は!?わが家になくてはならない家電、ドラム式洗濯機。 およそ一年半前に購入し、 花粉の時期も、 梅雨の時期も、 寒い時期も、 毎...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です