【ドラム式洗濯機】防水パンに大量にホコリが溜まる…!予防法は!?

わが家になくてはならない家電、ドラム式洗濯機。

およそ一年半前に購入し、
花粉の時期も、
梅雨の時期も、
寒い時期も、
毎日変わらず衣類をホッカホカに仕上げてくれます。

特に不具合なく使っていたのですが…。

今からおよそ半年前、
ドラム式洗濯機購入後およそ一年経った頃

防水パン(洗濯パン)に、大量のホコリが溜まるようになりました(゚д゚)!

当時の様子を再現

はじめは後ろに落ちてしまったものを取るために、洗濯機を動かしたのが原因だと思っていました。(排水口がズレてしまったのかなあと)

しかし洗濯機を動かしてみても、全く改善されません。

保証期間と言うこともあり、業者さんに連絡をして来てもらうことにしました。

そこで、ドラム式洗濯機ならではの「洗濯パンにホコリが溜まらないようにするための予防法」を教えてもらいました。

とても勉強になったので、記事にしたいと思います。

ドラム式洗濯機の構造上、ホコリが溜まるのは仕方のないこと

まず、ドラム式洗濯機の構造上、ホコリが溜まるのは仕方のないことなのだそうです。

業者の方も「よくこれで電話がかかってきます」と言われていました。

確かに、乾燥が終わって蓋を開けたとき、ドアパッキンや乾燥フィルターに毎回しっかりホコリがついています。

排水の中にもホコリは混じっているんですね。

防水パンにホコリが溜まるようになったのは、詰まって上手く排水できなくなったから

排水の中に混じったホコリは、少しずつ蓄積していきます。

そして、限界の量を超えたとき、排水が上手くできず、防水パンの上にまでホコリが混じった水が上がってくるのです。

わが家の状況は、まさにこれでした。

業者さんが全て手作業で綺麗にホコリを取り除いてくれました(ありがとうございます!)。

防水パンにホコリが溜まらないようにするための予防法は?

では、どうしたら防水パンにホコリが溜まるのを防ぐことができるのか?

それは、定期的にホコリを取り除くこと!

お金もかからず、特に難しい作業でもありません。(ただ、ヌメヌメはしています)

今回は、業者さんに教えてもらったことをもとに、先月自分で作業した様子を載せます。

1.洗濯ホースを外し、中の部品を取る。

洗濯ホースを外し、中の部品をとっていきます。(道具は必要なく、簡単に取り外せます)

その際、都度ホコリは取り除いていきます

ちなみにわが家は、両手いっぱいになるくらいの、水で濡れたヌメヌメのホコリが出てきました(汗)(前回業者さんに来ていただいてから半年ほど)

2.中の部品をキレイに洗う

取った部品はこの4つ

中の部品を洗っていきます。

水とブラシで簡単にきれいになります。

私は、使い古しの歯ブラシを使いました。(歯ブラシは、掃除後処分)

3.部品を元に戻す

部品を洗ったら、元に戻します。

特に問題はありませんでしたが、不安な場合は外す前に写真を撮っておくといいと思います。

定期的に排水口の掃除をしよう!

ちなみに、上記の掃除を業者に頼むと、本来は数千円かかるそうです(今回は初めてと言うことで無料でしていただきました)。

わが家のドラム式洗濯機の使用頻度は、平均一日2回

その使い方で、一年弱でホコリが溜まってしまいました。

そのため、半年に一度の掃除を定期的にやっていこうと思います。(今回は、夏休みが終わってからやりました!)

一年に二回、4月と9月に取り組みます。

おわりに

毎日フル稼働で、"時間"というプレゼントしてくれる、ドラム式洗濯機。

長く大切に使っていくため、排水口のホコリの掃除はしっかりとやっていきたいです。

 

お読みいただきありがとうございました。

買っててよかったドラム式!わが家の‟超簡単”洗濯システムとよさをご紹介♪わが家は5人家族。子どもが一人増えるだけでこうも洗濯物が増えるのか…。 きっと子どもがいる家庭であれば誰もが感じていることだと思い...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
38歳主婦。3人の子ども(10.8.6)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です