おすすめ本まとめ

読んでよかった!「お金」についてのおすすめ書籍6冊

現在の私のお金に対する考え方は、本によるものがとても大きいです。

空間・お金・時間の整えは一生続く!暮らしに関する基本的な考え方!前回、私が今「生き方」に目を向けていられる理由は、空間・お金・時間を整えられたからということを書きました。 ごちゃごちゃした部...

今日は、私がこれまでに読んでよかった本を紹介します。

たくさん読んだ「お金」についての本の中で、特に印象的だった6冊を紹介します。

1.正しい家計管理

今の生活を整え、夫だけの収入で十分生活していける!と自信を持てた、私にとって家計管理のバイブル。

この本のおかげで楽しく家計を見直すことができました。

現在はこの本に書いてある通りのやり方ではなく、わが流にアレンジしていますが、基本的な考え方は今も同じです。

2.ここに気づけば、もうお金には困らない

この本に出会って「お金は自分や大切な人を喜ばすために使おう」と意識するようになりました。

よい意味でお金に執着しないようになりました。

でも不思議と困ることはありません。

『正しい家計管理』が実際の家計管理の方法を教えてくれるのに対し、これは‟正しいお金への向き合い方(心構え)”を教えてくれる本です。

3.金持ち父さん、貧乏父さん

世界的なベストセラー。

この本では、お金のために働き、負債を手に入れ、また毎月の支払のために働く…この状態を‟ラットレースレース”と呼んでいます。

私も教員時代似たようなことを感じていました。「やりがいはとてもある。でも忙しすぎる…。収入は得たとしても自由が少ない…。このまま一生を過ごしていくのか?」

この本を読んだときは衝撃でした。そのためにどうしたらいいのか?何もかもが目から鱗でした。

この本はたくさんシリーズがあります。

子どものいる私にとって、こちらも参考になりました。

4.イヌが教えるお金持ちになるための知恵

題名も、表紙も、正直そこまで期待はしていませんでした(笑)

でもこれがすごかった!!!

これを読んだときは「こんなに素晴らしい本が時代に埋もれていくのはもったいない!」と思いました。

簡単な言葉で、でもお金の本質を的確に書き表しています。

子どもが大きくなったら必ず読ませたい本です。

5.貯金バカ 賢い人は銀行貯金をやめている

投資信託についての本で、最初に読んだ本。

並々ならぬ努力の末にセゾン投信ができたことを知りました。

「直販」・「複利」、投資家(私たち)が資産を増やすことを願って、この投資信託が作られたことを知りました。

6.コミック ユダヤ人大富豪の教え

最後にコミックです。これもそこまで期待していませんでした(笑)

でもこれを読んで‟お金持ちが最終的にどこにいきつくのか”を知ることができました。

簡単に読めますが、とても深い内容です。これを機にこの著者の他の本も読んでみたいと思うようになりました。

ちなみに全2巻です。

おわりに

ほとんどの人がそうであるように、私もお金に関する考え方を親からたくさん学びました。

そんな中、それとは違う考えに触れたときはこれまで知らなかった世界を知ったようで大変驚きでした!

本は私たちに新しい世界を教えてくれます。

そこからよいと思うことを自分に取り入れ、自分の考え方をアップデートしていく。

やっぱり最後は自分です。

自分がどう感じ、どう解釈するか。

いつも本を読むときはそこに書かれていることが全てとは思わず「こういう考えもあるんだ!」と選択肢の一つと捉えるようにしています。

たくさん本を読むことは、生き方の幅を広げていくことに繋がっています。

お読みいただきありがとうございました。

読書とは〇〇〇だ!本を読んで毎日のくらしをもっと豊かに。読書は、今の私にとって、なくてはならないものです。 いろんなことが学べ、新しく知ることもたくさん、リフレッシュの時間にもなります。...
子育て中でも本が読みたい!学びたい!私の図書館活用法。現在の図書館を利用するようになって1年8か月。 これまで330冊の本を借りて読んできました。 特に何冊読もうと目標を立てたわ...

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です