経験から学んだよりよい生き方

悩みをなくす方法。そもそも悩みは「自分」によって作られる!?

前回、こんな記事を書きました。

小1の娘と私に、再び訪れた試練… 今朝の出来事。昨晩、一通のラインが。 小1の娘が毎朝一緒に登校している、同じ社宅に住む3年生の女の子のお母さんからでした。 内容は、「発熱...

4月、娘は学校に行くのが不安で、なかなか子どもたちだけで登校することができませんでした。靴箱までついていっても泣く…。

当時の私にとって一番の悩みでした。

 

昨日、娘は一人で登校することが不安で、初めは私と離れようとしませんでした。

でも私の悩みにはならなかった。

 

その違いは、一体どこにあるのでしょうか。

昨日見つけたヒガンバナ

毎年この時期になると一斉に咲き出し、また一年経ったんだなと感じます。

「4月」と「今」の違い

4月と今、状況は似ています。

”どちらも娘が不安がっている。”

では、何が違うかというと『私の考え方・心構え』です。

4月の私:娘が学校へ行けないこと、不安がっていることに対して「何で行けないの?」
娘が不安がっている状況そのものを受け入れられない。

今の私:娘が学校へ行くことを不安がっていることに対して「そういう現実があるのみ!」
目の前の現実をそのまま受け入れ、その上で自分ができることを考えている。

現実に起こったことへの捉え方が、前と今とでは全く違います。

悩みの原因

そう考えると、以前の悩みは私自身が作り出したものでした。

「元気に学校へ行ってほしい。」

「小学生は子どもだけで歩いて学校へ行くもの。」

そういう私の期待・理想があったからこそ、それとは違う状況を受け入れられませんでした。


悩みの原因は、私が目の前の現実をそのまま受け入れられないことにありました。

私は、現実を見ているようで、実は自分の期待・理想という色眼鏡で娘を見ていたのです。

友人との忘れられない会話

昨年、娘と同級生の女の子をもつ友人との会話で、印象的だったことがあります。当時子どもたちは年長。

友人いわく「もうね、(娘は)参観に行っても手振らないよ~。終わっても全くしゃべらないし。先日パパ(友人の旦那さん)が参観に行ったとき、(わが子のそんな様子を見て)びっくりしてた~」と。

私はそれを聞いたとき「(もし娘が同じことしたら)私だったらショックだけど、〇〇ちゃんはそうじゃないの?」と聞きました。

すると友人は「これも成長かな~と思って」と。

友人は子どもを丸ごと受け入れているのに対し、私は自分の理想を娘に求めていました

同じ現実であっても、人によって『ただの現実』にもなるし、『悩みの原因』にもなるのです。

おわりに

悩みの原因は、目の前の現実をありのまま受け入れられないことにあります。

現実を全てありのままに受け入れられたら、起こることはもはや『悩み』ではなくなります。

でも、だからといってすぐに理想や期待を取り除き、現実を丸ごと受け入れられるかといえばそうではありません。なりたい自分と現実の自分との間に必ず葛藤があります。

それが人間の面白いところでもあります。

でもやっぱり悩みは少ない方がいい。

  • こうあるべきという自分の期待を押し付けていないか?
  • こうあってほしいという自分の理想が強すぎないか?

自分を客観的に見れるようになると、少しずつ、少しずつ悩みが少なくなります。

昨日学校から帰ってきた娘に、朝どうだった?と聞くと、

「うーん、まあまあ。」と(笑)「怖かった」とも。

あんなに元気いっぱいに見えたのに、心の中ではまだ娘なりに葛藤していたんですね。

今朝は「一人じゃなくてよかった~」と学校へ行きました^^

お読みいただきありがとうございました

今は本当に生きるのがラク。その理由を考える。少し前、こんな記事を書きました。 https://sarasaralife.com/archives/11922644.html ...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です