本から学んだこと

忘れられない本『スマートサイジング』を再び読んで印象に残ったこと

この2年間、たくさんの本を読んできた中で、忘れられない本が何冊かあります。

今回紹介するのも、そのうちの一冊。

片付けをはじめた当初に読み、衝撃を受けたことを今でもよく覚えています。

久しぶりに読みたくなって、一気に読んでしまいました。

私は、こんな生き方がしたい!

この本を読んで、そんな思いがしっかりあったからこそ、
大量のものを手放し、
退職を前向きに考え、
今とても幸せな生活を送れています。

改めて読んで、印象的だったことを書きます。

モノを買っても幸せになれない

言うなれば、私たちはモノ重視の考え方により、本来自分を幸せにしてくれるはずの二大要素ー「人と深く付き合う」ことと「好きな仕事をする」ことーを見失ってしまっているのだ。けれども幸い、そんなモノ重視の考え方を捨ててシンプルな暮らしを選ぶ人が、今どんどん増えてきている。

私は今、「家族や大切な人と深く付き合うこと」で幸せを感じています。

また、「しっかりと子どもと向き合うこと」「家族が気持ちよく暮らせるよう衣食住を整えること」が私の大切な仕事だと感じ、日々を過ごしています。

ブログも、私の経験が、誰かの、何かの役に立てればと思って、好きで発信していることです。

これらのことが自由にできている今の私は、幸せでしかありません。

昨今の断捨離ブームは『モノを買っても幸せになれない』ということに、多くの人が気付き始めたからなのかもしれません。

「人がモノを」ではなく、「モノが人を」支配している

シンプルに暮らすというのは、この悪循環を断ち切ることだ。つまり、自分の時間を働いては買う、もっと働いてはもっと買うの繰り返しに捧げるのをやめて、ゆとりを持ち、少ない借金で暮らすことこそがシンプルな暮らしの在り方なのだ。

仕事をすれば「お金」は入ります。

しかし

  • 子どもたちとの触れ合い
  • 家族団欒
  • 心のゆとり

それらは減り、その代償はとてつもなく大きいです。

私も以前からそこに疑問を抱いていました。

そして、そもそも私が働かなくてもすむ方法はないか?と辿り着いた答えが、「モノを減らし、出費を減らすこと」でした。

それに気づかず働いていたら、私は今もずっとその悪循環の中にいたかもしれません。まさにラットレースのように。

私が退職を決意したのは、‟その悪循環を断ちたい”という意味もありました。

幸せとは

「幸せとは、求めたり、所有したり、稼いだり、身につけたり、消費したりするものではない。幸せとは心が感じるものであり、あらゆる瞬間を愛、慈悲、そして感謝の心を持って過ごすことだ。」

今ならこの言葉の意味がよく分かります。

これからも‟モノ”ではなく、‟心”の幸せを感じながら、日々を過ごしていきたいと思います。

おわりに

教師の仕事はいつでもできるけれど、子どもたちの幼少期は今しかありません。

そんな大切な今の時間‟稼ぐこと”に費やさなくて本当によかったと思いますし、働いては買い、そのためにまた働く…という悪循環を断つこともできました。

生きる上での大切な気づきを与えてくれた、この本との出会いに、改めて感謝です。

お読みいただきありがとうございました。

これからの生き方を考える|私にとって「幸せ」とは?私は何に幸せを感じるのか?それをもとに、これからの生き方を考えます。...
私がブログを書こうと思った理由私がなぜ教師を辞めてブログを書こうと思ったのか。その理由について書いています。...
稼ぐことよりも大切なこととは?|「モノ」と向き合って学んだこと約2年前、徹底的な片付けをして私が思ったことは 一体これを買うのにどれだけのお金を使ったんだ… ということ。 洋服 ...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です