反省と学び(自分を大切に)

どうか子供に怒鳴らないで!子供のためではなく、自分のために!

「どうか子供に怒鳴らないで!」

子どもに怒鳴り散らしていた私が言うことではない、ということは、重々承知なのですが…

  • 私と同じ苦しみや罪悪感を味わってほしくない。
  • もし味わっている人がいるとすれば、早くそこから抜け出してほしい。

そんな思いから、どうか書かせてください。

「怒鳴る」の奥にある本当の思いとは?

「怒鳴る」=「怒り」と認識されそうですが…

今思うと、「怒鳴る」=「悲しみ」だったのかな、と思います。

  • 初めての育児、どうしていいか分からない。
  • 2歳差育児大変すぎる。
  • ワンオペ育児辛すぎる。
  • 息つく暇もない。
  • 終わりが見えない。…

そんな「悲しみ」を「怒鳴る」という行為で表現していたのかもしれません。

今思うと、それは間違った表現方法なのかもしれませんが、あの時はあの時で必死でした。

そういうやり方しか知らなかった、とも言えます。

「怒鳴る」が習慣になっていたような気がします・・・

「怒鳴る」の後に起こることとは?

怒鳴った後、どんな気持ちになりますか?

私の場合「ああまたやってしまった…。この前やめようと決意したばかりなのに…」と自己嫌悪の連続でした。

特に、幼稚園に行く前などに「早く用意して!」「起きるのが遅かったからでしょ!」などと感情に任せて言ってしまうと、子どもを送り出した後の罪悪感は計り知れません。

わが子と同じくらいの歳の子3人をもつ友人も「子どもを(幼稚園)バスに乗せた後、家で何度も泣いたよ。」と言っていました。

子育てはとても大変ですが、やっぱり怒鳴ったからといって、いいことは起きません。

逆に自分を苦しめてしまいます。

怒鳴らないようにするため、自分にできることとは?

朝、私は「機嫌よく送り出すこと」だけを意識しています。

そのために自分がやれることは

  • 十分睡眠をとって早起きする。
  • 余裕をもって朝ごはん・お弁当の準備をする。
  • 夫に子どもを起こす仕事をお願いする。
  • 子どもが朝やることを絵にして貼っておく。
  • 着替えなども「全て一人で」を求めず、快く手を貸す。
  • 気持ちよく子どもを送り出すことだけに注力する。

こんなにたくさんあります。

昨年秋ごろ、こんなものも壁に貼っていました。

自分への戒めのメッセージ

冗談抜きで、真剣でした(今はもうできるようになったので、はずしています!記念に取っています・笑)。

パジャマも、「洗濯カゴに入れようね」とは言っていますが、ほぼ毎日この状態です。

脱いでそのまま^^;クッションの下にもパジャマが…

でも大目に見てます^^(もっと大きくなってからでも大丈夫!)

今はこれをとやかくいう時期ではない(今の私にとって優先順位の低いこと)。

きっと、自分自身、やれることはたくさんある!

「自分がどうしたいか」最終的な目標を決め、それ以外は目をつぶる(私にはあれもこれもはできません)。

もし怒鳴って子どもを送り出し、その後事故に遭ったとしたら…。後悔してもしきれません。

子どもが元気でいることは、当たり前ではないのです。

上に挙げたことも、毎日できるわけではありません。

そんなときは「まいっか♪」と思うことにしています^^

おわりに

怒鳴らずにいることは、子どもためにもすごくいいことです。

でもその前に、怒鳴らないことは自分を大切にすることに繋がっています。

まずは自分を大切に。

過去の自分に心から言ってあげたいことです。

今もたまに大きな声を出してしまうことはあるけれど、人間だもの、仕方がない!

反省し、次に生かします^^

一歩ずつ、一歩ずつ、なりたい自分へ変わっていきませんか?

 

お読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

POSTED COMMENT

  1. ミモザ より:

    なださん、再びコメントありがとうございます^^
    下の子がいると本人だけをゆっくりみてあげることができず、とてももどかしいですよね。
    わが家は一番下が2歳でそれでも大変なのに、これで赤ちゃんいたらどうなっていたんだろう…って何度も思ったことがあります。
    そういえば娘も金曜日がワーっとなる日が多いような気がします…
    確かに疲れが出てもおかしくないですよね。
    ついつい大人の目線で話をしてしまうけれど、子どもの気持ちになることも意識したいですね。
    お互い、自分を大切に過ごしていきましょう^^

  2. なだ より:

    宿題のこと、前回愚痴るようなことを書き、すみませんでした。
    早速記事にしてくださり、ありがとうございました。
    (すぐ読んだのですが、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。)
    私が息子に求めるものが高すぎたな…と反省しました。
    彼は彼なりに頑張ってやっています。
    金曜日が一番ぐずぐずするのですが、
    1週間の疲れが出ていたのかも…
    今日はもうやらなくていいから、明日、今日の分やろうか?と言う日もあっていいのかもと思えるようになりました。
    子どもに怒鳴らず、自分も苦しまず、
    子どもと濃密に関われる今を大切にしたいです。

  3. さとりん より:

    そうなんですね!!楽しみにしてます^^

  4. ミモザ より:

    やることを絵にして貼っているのは、いつか記事にしようと思いつつ、そのままでした…
    次回の記事にします!
    ありがとうございます!

  5. さとりん より:

    幼稚園に行く子供を怒鳴りながら
    大泣きさせながら
    見送ることの
    後味の悪さといったら…
    私も貼っておきたい、
    真似して書かせてもらいます!
    あと、絵にしてやることを貼るのも
    いいなと思いました!!
    いつも勉強になります、ありがとうございます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です