わが家の子どもたち(小2、年長、年少)は、先週から夏休みに入っています。
いやあ、本当に大変です。
「夏休みってこんなに大変だった!?」と、思わない日はありません(笑)
『自分を大切にすること』がいかに大切か分かっている今、
- あれしなきゃ、これしなきゃ
- 何時までに絶対これを終わらせたい
そんなことはなくなりましたが、
何も決まりがないとなると、それはそれでダラダラして、疲れます。
そのため、無理せず、ゆるくリズムを整えて、夏休みを過ごしていこうと思っています。
朝9時までに、朝の支度を終わらせる
普段は、
小学生の娘:7時30分
幼稚園児の息子たち:8時30分
に家を出ます。
しかし、夏休みの今も同じようにしていたら、私の身がもちません(*_*;
朝9時までに、身支度(洗顔・朝食・歯磨き・着替え)を終えようと子どもたちと決めました。(私自身もゆったり準備しています)
子どもたちの起床が8時近くのこともありますが、「9時までに身支度が終わればOK」としているので、多めに見ています。(それならそれで、私は一人ゆっくり朝食を食べます・笑)
子どもたちが起きてやることは、小学校や幼稚園に行く前の準備と全く同じです。
朝の準備が早く終われば、9時までは自由時間としています。
朝9時から、きょうだい揃ってお勉強タイム
朝9時になったら、スマホのアラームがなります。
一日の中で、この時間だけは、きょうだい揃って机に向かう時間と決めています。
- 長女:小学校の夏休みの宿題
- 長男&次男:幼稚園の「なつやすみがんばりひょう」(早寝早起き・お手伝い・歯磨き・あいさつ、できたらペンで記入する)
をそれぞれリビングに持ってきて、作業を始めます。(私も近くに座ります)
※長女が使っている机は、壊れたため捨てる対象だったのですが、夫が釘を使って修繕し、いまだに使っています。
これだけ見ると、しっかりやっているように見えますが、こんな状態はほんの数分(笑)
すぐに、こんなふうになります。
そして、だいたいこれがわが家の日常です。
それでも、9時に一旦区切りをつけると、メリハリがつきます。(といっても、このように時間を決めて3人揃って机に向かうことが一瞬でもできるようになったのは、今年から。子どもが小さいとやっぱり難しいこともあります)
歳の近い3人の子どもたちを育てていて思うことは、「きょうだいがいれば、宿題は厳しい!」
そのため、夏休みに入った今でも、お風呂の時間の長女の一人勉強タイムは健在です。(習慣になっているのか、長女は何も言わず進んでやります・笑)
学校から出される宿題だけで十分と思っていますが、それでも今のペースでは終わりません(汗)
その後のことは、なるべく前倒しで
基本は、家で過ごしています。
そのため、お昼前になると、誰かが「お腹空いた~」、2時ごろになると「おやつ食べた~い」と言ってきます(笑)
それならそれで、夕方5時前からお風呂に入ることもありますし(一度夕方4時前から入ったこともあります(笑)その後は各々自由時間♪)、夫が飲み会の時は晩御飯を早めに済ませることも。
時間が押すと、バタバタしたり、次男が眠ったりすることもあるため、できる時は前倒しでやるようにしています。
といっても、就寝時間は普段と変わらず8時半ごろ。
長く家にいるからこそ、できることは少し早めに。時間に追われないようにしたいと思っています。
おわりに
- ぎちぎちに計画を立てると、疲れる。
- 決まりが全くないのも、ダラダラして疲れる。
無理がない程度に、ゆるーくリズムを整えて、この長い長い夏休みを(笑)、どうにか乗り切っていこうと思います。
「機嫌よく」が難しい時は、せめて「機嫌が悪くならないように」を目標に☆
一緒に頑張りましょう^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。