【キッチンの収納】時短、お手伝いが叶う!3つの引き出しの中身とポイント。

久しぶりのキッチン収納の公開です^^

今日は、調理台の下にある、この3つの引き出しの中身と収納のポイントを紹介します。

一段目:キッチンツール

ここには主に、調理をする際必要なものを収納しています。

もともと、ここには仕切りが付いていました。

しかし私には使いにくく、現在は外して無印良品のケースを使っています。

試行錯誤を経て、今の形に落ち着きました。〇一番手前(ケースの外)には布切り用はさみを。古布を切って使い捨てダスターにします。他にもお菓子の袋を開けたり。子どもたちもキッチンではさみを使う時にはここから出して使っています。

〇手前のケースは、頻繁に使う&長いキッチンツール

〇ポリ袋

〇使用頻度が低い&短いキッチンツール&爪楊枝

〇ピンチ

〇弁当用カップ

〇輪ゴム

わが家は、私以外にも主人・子どもたちも料理をします。

この引き出し一つを開ければ、家族みんな調理ができます。(包丁は別の場所に収納しています)

二段目:カトラリー

ここには、食べる時に必要なカトラリー類を収納しています。
FullSizeRender
〇箸(子ども用も大人用も全てここ)

〇スプーン

〇フォーク

〇キッチンバサミ(食事用)、ナイフ

〇お弁当用のカトラリー、唯一のクッキー型(ガラスケースは弁当用小物入れ)

カトラリーは家族みんなが一日に何度も使います。

この場所に収納することで、子どもたちも自分で取り出すことができます(2歳の次男も)

また、箸・スプーン・フォーク別々のケースに入れることで、ケースごと運んだり、テーブルに置いたりできます。2歳の次男も、これだけ持ち出して箸並べをしてくれます^^

三段目:調味料

ここには、主に調味料・油が入っています。〇なたね油とオイルポット

〇オイルポットの替えのフィルター

〇調味料(酒・みりん・酢・しょうゆ・うすくちしょうゆ・ごま油)

〇焼きのり(背が高いのでここ)

〇ベイリーフ(カレー、ポトフ、スープなど頻繁に使います)

調味料は冷蔵庫にしまった方がよいという考えもありますが、手早く料理をしたい私にとってはここが便利。コンロのすぐ横で、取り出すのもしまうのもすごくラク!

基本的に自炊なので、調味料も一定のサイクルでなくなります。傷む暇がない!

子どもたちもお豆腐にしょうゆをかけたり、おにぎりののりを巻いたりする際、自分たちで出して使っています。

ポイント

調理台下の3つの引き出しは、キッチンカウンターのほぼ中心にあり、大変便利な場所です。

また、中身が一望でき、子どもたちにも分かりやすい。

そのため

・家族みんなが使うもの
・使用頻度が高いもの

そんなものを収納すると大変使いやすくなります^^

お読みいただきありがとうございました^^

キッチン全体の様子。使いやすく、子どもがお手伝いしやすい配置。今日は、わが家のキッチンを大公開します! ここは、一日の中で、一番居ることの多い場所。 引き出しや扉なども多いため、一度に記...
【キッチンの収納】シンク上の開き扉。毎日の動きをスムーズに。こんにちはミモザです♪ 先日は初コメントをいただいたにも関わらず、気づくのが遅れ大変失礼しましたm(__)m 本当に嬉しかったで...
【キッチンの収納】食洗機下のラック。ここにあると便利なもの。今日は、食洗機を置いているスチールラックの収納をご紹介します。 一つ前の社宅で食洗機を購入し、そのスペースに合わせてニトリで買った...

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ABOUT ME
ミモザ
1984年生まれ。3人の子ども(女・男・男)の母。転勤族の夫との5人暮らし。 22歳で小学校教師となり、担任として忙しくも充実した日々を送る。 約5年間働いた後、3人の育児休暇に入る。そこで思い通りにいかない子育ての壁にぶち当たる。生きてきた中で最も「自分の未熟さ」を知ることになる。 何年も満たされない日々だったが、家の片付けと読書を機に、『自分の人生は自分で変えられる!』と気づく。そこから毎日が変わっていった。 2018年3月に退職。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です