私は、ティータイムが大好きです♪
・午前中子どもを送り出した後or家事がひと段落した後1回
・次男のお昼寝の間に1回
・子どもたちのおやつの時間に1回
最低でも3回はその時間があります。
もちろんできないときもあります。
思えば、私がこんなに何度もティータイムをするようになったのは、
料理家、栗原はるみさんの影響です。
大学の頃一人暮らしをするようになって、はるみさんの本をたくさん読むようになり、
「ここまで家事を終えたらティータイム♪」という普段の暮らしを楽しむ姿がとても輝いて見えました。
それから自分も取り入れるように。
今は、その頃と暮らしも状況もだいぶ変わりましたが、気持ちは全く変わりません。
私にとって今も昔もとても大切な時間です。
今日は、そんな時間に最近よく飲む飲み物3種類をご紹介します。
思えば、大学3年生の教育実習のとき、職員室でブラックコーヒーをよく飲んで以来、頻繁に飲むようになりました。
私は、好きなものはとことん突き詰めたいタイプで、
豆を挽くミルをもっていたこともあれば、
ネルドリップで入れていたこともあります。
喫茶店へ行けばお店の人に美味しい入れ方を聞いたり。
でも今は、とにかく飲むことが最優先事項!
子どもが小さいと、さあ飲もう!と思ったら呼ばれた…というのはよくあることですよね。
(赤ちゃんのときはできませんが)今はテレビを見せてでもこの時間を確保しています!
子どもはこっちの都合なんて考えてはくれないので(笑)、
子どもが生まれてからは、一杯ずつのドリップコーヒーを飲んでいます。

お気に入りの器で飲むコーヒーは最高!
普段よく飲むのはこれ。
妊娠中や授乳中はこれをよく飲んでいました。
沸騰したお湯を使う
30秒ほど蒸らす
が私の中のコツです♪
これに牛乳を入れてカフェオレにすることもあります。
妹に聞いて私もハマりました!
嫁いだ旦那さんの実家(同居はしていません。妹夫婦は関東にいます。)が、こんな風に飲んでいるそうです♪

レンジでチンした牛乳に純ココアを混ぜるだけ。
純ココアならこだわりはありません。
寒い冬にあったまる、こっくり美味しい飲み物です。
これもとても簡単にできます。
以前は粉を練って…というところからしていましたが、
今はそれよりも、
ゆっくり飲みたい☆
数か月前、近くのカフェに行った時、チャイを注文したらそれがとても美味しくて♪
茶葉が売ってあり、家でも飲みたい!と買って帰りました。

PRANA CHAI
シナモン・カルダモン・クローブ・生姜・ペッパーコーン・八角といったスパイスが入っています。
茶葉には、はちみつがからんでいます。
正規の作り方では、
鍋で茶葉を煮だして、
牛乳を入れて、
沸騰直前まで加熱して、
という風に作るのですが…
今の私にそんなことはできない!
いや、できるけれど最優先事項ではない!!
というわけで自分なりのズボラな方法で楽しいでいます^^♪
参考までにその方法を☆
①茶葉をスプーン1杯入れる。

娘はひじきみたい♪と言います(*´▽`*)
②水を少し入れ、電子レンジで3分加熱する。(煮だす工程)

電子レンジでもしっかりできます!
と私は思っています。
③牛乳を入れてさらに加熱する。

これで十分美味しいです(≧▽≦)♪
このまま飲むこともあります(笑)
④茶こしなどでこす。

やっぱりこっちが飲みやすい♪
ちなみにわが家に茶こしはありません!
次男にボッコボコにされました^^;
何でこすかというと…

コレ!ののじおたも!(笑)
本当に大活躍です(≧▽≦)
PRANA CHAI本当によいものと出会った♪と思っています^^
公式サイトはこちら。
アマゾンはこちら。
毎日楽しみ☆
既にリピート済みです♪
この3種類のうち、その時飲みたい!と思ったものを飲んでいます。
ティータイムの楽しみ方は以前と変わりましたが、
そんな暮らしの変化も楽しんでいきたいと思っています。
子育て中は自分を疎かにしがち。
だからこそ、
自分のために丁寧にお茶を淹れ、
自分を大切に感じられる時間を意識して作っています。
自分を大切にできてこそ、周りも大切にできる!
みなさんが好きなことはどんなことですか?
自分のためにも、
家族や周りのためにも、
自分の好きなことをする時間を暮らしの中に取り入れてみませんか。
こちらもどうぞ:【自分の価値観を広げてくれたもの】私の好きな料理家と必ず見るテレビ♪
お読みいただきありがとうございました。

クリック嬉しいです♪
・午前中子どもを送り出した後or家事がひと段落した後1回
・次男のお昼寝の間に1回
・子どもたちのおやつの時間に1回
最低でも3回はその時間があります。
もちろんできないときもあります。
思えば、私がこんなに何度もティータイムをするようになったのは、
料理家、栗原はるみさんの影響です。
大学の頃一人暮らしをするようになって、はるみさんの本をたくさん読むようになり、
「ここまで家事を終えたらティータイム♪」という普段の暮らしを楽しむ姿がとても輝いて見えました。
それから自分も取り入れるように。
今は、その頃と暮らしも状況もだいぶ変わりましたが、気持ちは全く変わりません。
私にとって今も昔もとても大切な時間です。
今日は、そんな時間に最近よく飲む飲み物3種類をご紹介します。
1、コーヒー
大学の頃から大好きです。思えば、大学3年生の教育実習のとき、職員室でブラックコーヒーをよく飲んで以来、頻繁に飲むようになりました。
私は、好きなものはとことん突き詰めたいタイプで、
豆を挽くミルをもっていたこともあれば、
ネルドリップで入れていたこともあります。
喫茶店へ行けばお店の人に美味しい入れ方を聞いたり。
でも今は、とにかく飲むことが最優先事項!
子どもが小さいと、さあ飲もう!と思ったら呼ばれた…というのはよくあることですよね。
(赤ちゃんのときはできませんが)今はテレビを見せてでもこの時間を確保しています!
子どもはこっちの都合なんて考えてはくれないので(笑)、
子どもが生まれてからは、一杯ずつのドリップコーヒーを飲んでいます。

お気に入りの器で飲むコーヒーは最高!
普段よく飲むのはこれ。
妊娠中や授乳中はこれをよく飲んでいました。
沸騰したお湯を使う
30秒ほど蒸らす
が私の中のコツです♪
これに牛乳を入れてカフェオレにすることもあります。
2、ココア
今年のマイブーム。妹に聞いて私もハマりました!
嫁いだ旦那さんの実家(同居はしていません。妹夫婦は関東にいます。)が、こんな風に飲んでいるそうです♪

レンジでチンした牛乳に純ココアを混ぜるだけ。
純ココアならこだわりはありません。
グリーンコープで取り扱いのあるこれを飲むことが多いです。
寒い冬にあったまる、こっくり美味しい飲み物です。
これもとても簡単にできます。
以前は粉を練って…というところからしていましたが、
今はそれよりも、
ゆっくり飲みたい☆
3、チャイ
これも今年のマイブーム。数か月前、近くのカフェに行った時、チャイを注文したらそれがとても美味しくて♪
茶葉が売ってあり、家でも飲みたい!と買って帰りました。

PRANA CHAI
シナモン・カルダモン・クローブ・生姜・ペッパーコーン・八角といったスパイスが入っています。
茶葉には、はちみつがからんでいます。
正規の作り方では、
鍋で茶葉を煮だして、
牛乳を入れて、
沸騰直前まで加熱して、
という風に作るのですが…
今の私にそんなことはできない!
いや、できるけれど最優先事項ではない!!
というわけで自分なりのズボラな方法で楽しいでいます^^♪
参考までにその方法を☆
①茶葉をスプーン1杯入れる。

娘はひじきみたい♪と言います(*´▽`*)
②水を少し入れ、電子レンジで3分加熱する。(煮だす工程)

電子レンジでもしっかりできます!
と私は思っています。
③牛乳を入れてさらに加熱する。

これで十分美味しいです(≧▽≦)♪
このまま飲むこともあります(笑)
④茶こしなどでこす。

やっぱりこっちが飲みやすい♪
ちなみにわが家に茶こしはありません!
次男にボッコボコにされました^^;
何でこすかというと…

コレ!ののじおたも!(笑)
本当に大活躍です(≧▽≦)
PRANA CHAI本当によいものと出会った♪と思っています^^
公式サイトはこちら。
アマゾンはこちら。
毎日楽しみ☆
既にリピート済みです♪
おわりに。
今日は、私が普段よく飲む飲み物についてお伝えしました。この3種類のうち、その時飲みたい!と思ったものを飲んでいます。
ティータイムの楽しみ方は以前と変わりましたが、
そんな暮らしの変化も楽しんでいきたいと思っています。
子育て中は自分を疎かにしがち。
だからこそ、
自分のために丁寧にお茶を淹れ、
自分を大切に感じられる時間を意識して作っています。
自分を大切にできてこそ、周りも大切にできる!
みなさんが好きなことはどんなことですか?
自分のためにも、
家族や周りのためにも、
自分の好きなことをする時間を暮らしの中に取り入れてみませんか。
こちらもどうぞ:【自分の価値観を広げてくれたもの】私の好きな料理家と必ず見るテレビ♪
お読みいただきありがとうございました。

クリック嬉しいです♪
コメント